ひぐらし。(2001年4月後半)


4月16日(月)

うげ.

1泊2日の研修で, 半日座って隣の部屋に移動してお弁当を食べ, 半日座って隣の部屋でお弁当を食べ……という生活をしていたら, 見事に1キロ太っています(爆笑)

確かに, 運動不足なのにカロリーはきっちりと与えられて, 残さずそれを全部平らげていたわけで, フォアグラのガチョウ状態ですね.

ただし, あくまで痩せる前の状態に戻ったわけで…… と言い訳する自分. こんどはどうやって痩せよう?


4月17日(火)

仕事場に行く途中に喫茶店がありまして, その店頭に

おみやげ用 マリファナ茶

というものが飾ってあるのでございます.


ところが, 見本が置いてあって, その箱には「茉莉花茶」と書いてあるんですね.

冗談なのか本気なのか, いまだに理解に苦しんでおります.


4月18日(水)

昨日書いた「茉莉花茶」は, 私なら「ジャスミン茶」と読むところでありますが.


今日, ちょいと必要があって尼崎市交通局の定期運賃を調べることになりました.

尼崎市のトップページから, 平成13年3月10日改正市バス時刻表は見つけたものの, なぜか運賃の話が書いていない……

その時は急いでいたのであきらめて, 時刻表のページに書いてある電話番号に電話をかけて聞きました. しかし, あとでよく見ると……

トップページの下のほうにくらしのガイド (インターネット版) 市バスというページがあって, ちゃんと値段が書いてあるし, 時刻表へのリンクも張ってありました. なぜ時刻表→運賃表のリンクはないのでしょう?

確かに, こういうのは作った本人はなかなか気づかないのかもしれません. 他山の石といたしましょう.


4月19日(木)

だんだん飽きてきたかたも多いと思いますが, 散髪の日でした. 2ヶ月マイナス2日ぶりだったのですが, 体重測るの忘れました. (前回の記述参照)


ふと通りかかった古本屋に足を踏み入れた私. そんな私を待ち構えていたのは,

1978年の国鉄監修・交通公社時刻表

でございました.

定価450円のところ, 古本価格なんと600円. 安いではないですか. ビニールをかぶっていて中身はよくわかりませんが, 表紙もいい味出してるし, なにより今は亡き路線に想いを馳せられるに違いない……

と, 手にとって眺めていたみならい氏(24)の顔がやにわに暗くなり, その時刻表を棚に戻すと一目散に店から立ち去ったのであります. 二度とあの店は行かないぞぉ.


商品のビニールの上に黒い埃が分厚く積もっている店なんて!!!


4月20日(金)

行きつけの(?)歯科医院で検診を受けてきました. 父の高校時代の先輩だったかで, 生まれてこの方歯科医院といったらそこしか知らない状態なのですが.

今日は「うーん, 前歯が欠けてるなぁ. 丸めとこか.」と言われまして, (欠けたのは中学生の頃だと思うけど) 周りをキーッと削られました.

そのときは何も思わなかったのですが, 帰ってきて聞いたところによると, 妹もつい先日同じ歯科医院に行って, 「うーん, 前歯が欠けてるなぁ. 埋めとこか.」と, きれいに埋めてもらったそうです……

ま, 今のままでいいんですけど. とりあえず, 歯石が溜まっているものの虫歯はなし, と.


4月21日(土)

2月に発売されたsonic くんの後継機種のスペックを見て, 「ほしーなー」と思っていたのは確かなんですが, 最近その欲求が強くなってきたようでございます.

とはいえ, sonic くんがわが家に来たのはたった1年5ヶ月前のことですし, そのうえたった5ヶ月ほど前にハードディスクとメモリを奮発してあげたわけですから, まだまだ働いてもらわないと困るというのが本音だったりするわけですが.

でもまあ, 欲しいと思うには理由があるわけでして, 最近 sonic くんのバッテリー持続時間が15分くらいになってきたというのは事実でございます. それでも, 最近は長時間電車で座ることがなくなって, 電車の中で sonic くんを働かせることはないのであまり困りません.

では何かといえば, 後継機種は画面の大きさは同じながら, 1024×768 ドットの表示が出来るんですね. (sonic くんは 800×600 ドット)

これまでの使い方では 800×600 でまったく困っていなかったのですが, 仕事場で使うソフトの中に, 画面サイズが 1024×768 であることを前提にしたやつがあるのです. 今はスクロールしながらなんとか使っているのだけど, やっぱり不便だしなぁ.


なんて書いたら sonic くんが拗ねてしまいそうです. よしよし, まだまだ働かせてやるから大丈夫だよぉ(笑).


4月22日(日)

久しぶりに大河ドラマを見ていました.

というのは正しくなくて, 父が大河ドラマを見ているとき, 同じ部屋にいたのが久しぶりなんですね.

何故だろう, と手帳を繰って納得. ここ6週間ほど, 日曜出勤が続いていたのね.

「将軍様御謀反の恐れ」なんとかいうフレーズを聞いて, 「なぜ将軍北条家が叛乱を起こすんだ?」と思い, しばらく悩んでおりました.

いくら日本史は中学のときに習っただけだとはいえ, 北条家は執権であって将軍ではないことを忘れているとは不覚.

そのうえ「六波羅に追放」というのを聞いて, 「京都の六波羅ってそんなに田舎だっけ」と悩んでおりました. この時代の政治の中心は鎌倉だということもすっかり忘れていた (というか, 室町時代と混同していた) のは重症かも.


4月23日(月)

いつもの顔馴染みの郵便局に行ったら, 局長さんと警備員さん(どうやら局員OBの方らしい)が, 大量の封筒たちに切手を貼っておられました.

さすが手慣れたもの, なのですが, よく観察すると,

  1. 切手を1列ずつにちぎる.
  2. 5枚ほどの切手を一度に濡らす.
  3. 封筒の上に持っていって, 1枚ずつちぎると同時に貼る.

という手順なのです. 確かに1枚ずつちぎってから濡らすのは面倒ですし, 濡らしてからちぎる方が楽なんですね.

この間発送した封筒たちは定型外だったから別納印をペタペタ押したけれど, 今度定型の封筒を発送する機会があったら試してみよっと. 斯くの如く, 仕事場では郵便局関係の仕事をいろいろ引き受けておりますです.


4月24日(火)

始末書

今日は出勤時にタイムカードを打刻し忘れました.


2ヶ月で2回目やなぁ. 帰るときに押し忘れたことはまだないのだけど.

いや, まだ本当に始末書を書いたことはないのですが.


4月25日(水)

本日, 大阪環状線は環状線になって40周年を迎えたそうです.

それを記念して入場券のセットとJスルーカードが発売されたので, さっそく後者のみ買ってきました.

で, このJスルーカードには当然オレンジ色の電車の写真が使われているのですが……

なんかものすごく中途半端です. どうせなら40年前の写真を使ってくれればよいのに, 最近更新工事を受けた車両が写っています. その割に, 方向幕は3月改正以降の黒地に白のものではなく, 従来品なんですよね.

ま, カメラマンの腕はなかなかのものですが. ついでに発売額1000円で1000円分電車に乗れる訳なので文句を言ってはいけないのかも.


4月26日(木)

今日は, ものすごく迷惑な客をやってました.

銀行で振り込みを15件

処理していたのであります. ま, 大きな支店でATMが10台以上あるからいいのだ(?).

しかし, 15件も振り込むとなるとこっちも大変です. 振込ボタンを押すと

  1. 現金で支払うかカードで支払うかを選んでください.
  2. カードと通帳を入れてください.
  3. 暗証番号を押してください.
  4. 振込金額を押してください.
  5. 振込依頼人は口座名義人でよろしいですか? →いいえ
  6. 振込依頼人を押してください.
  7. 振込先の銀行を選んでください.
  8. 支店名の頭1文字を入力してください.
  9. 支店名を選んでください.
  10. 普通/当座を選んでください.
  11. 口座番号を入力してください.
  12. 以下の内容で振込します. よろしいですか? →はい
  13. 続けて振込しますか? →はい
  14. ご利用明細票をお取りください.
  15. 「振込金額を押してください」に戻る. 振込依頼人を覚えてくれたりはしない.

しかも, とある人の指定した支店がリストに出てこなかったりと, いろいろ大変でした. 仕事場に帰ってインターネットで調べたら, その人は「学園前支店」だと言っていたのに, 正しくは「近鉄学園前支店」だったりして……

でも, 指定した口座がなかったりすると, カードと通帳が戻ってきてしまって, さらに手間が増えるのでした. あれは何とかならないですかねぇ.


その後, さらに郵便局で4件. こちらは窓口で書類を書いてやってもらいました.

ちなみに, 振り込んだ金額はすべて4桁なのですが, 手数料は

となっております. 郵便局の口座から口座にATMで振り込めば130円で済むのですが, 銀行と違って郵便局の口座間の振り込みは, 振込依頼人=口座の開設者, となってしまうのです.

結局, 銀行の通帳には「振込」と「振込手数料」の文字が3ページ近くに渡って繰り返し印字されたのでございました. めでたし, めでたし(?)


4月27日(金)

今日は一日, お留守番をしていました.

待ち人はいっこうにやってこない割に, いろいろいろいろな勧誘のおっさんがやってきたり電話がかかってきたり……

ま, 仕事場にいてもいろいろいろいろな勧誘のおっさんがやってきたり電話がかかってきたりすることに変わりはないのですが.

この間は仕事場に「今はやりのホームページで貴塾のカリキュラムや時間割などを……」などという勧誘が. 「うちは自前で全部やってます」と言っても引き下がらないので「専用線引いてサーバを構築するところからやってるんですけど」とトドメを刺してあげたのですが, 電話してきた人にはそれがトドメだと理解してもらえなかったようです.


で, 5分後に受話器をとった私は

あんた, さっきもかけてきたでしょ

と冷たく言い放って受話器を置くことになったのでした. おしまい.


4月28日(土)

昨日の夕食は私の当番でございました. (なら昨日のところに書けよ)

私が作ったのは「うな玉丼」. 冷凍庫に入っていたウナギの蒲焼きをあっためてご飯に乗せたらうな丼ですが, 蒲焼きのたれがついていなかったので, わざわざ少しだけたれを作るのは面倒だ.

それなら, というわけで, 玉ねぎを出汁で煮て, 溶き卵と刻んだ青ネギを散らしたのですね. ごはんにウナギを載せて, 卵を載せれば出来上がり. けっこうおいしいです.

ちなみに, 冷凍ウナギをどうやってあっためようかと考えて (うちには電子レンジがありません) 結局天板の上にクッキングシートを敷いて, 冷凍ウナギを並べ, 弱火に設定したオーブンでじわじわと焙りました. クッキングシートはくっつかないから偉大です. はい.


4月29日(日)

5月27日に東京出張を仰せつかりました.

毎年5月の最終日曜にあるものだと, 仕事場一同信じていたのですが, 実は

出張すべきイベントは6月3日開催

ということを, つい先ほどgoogleで検索して知りました. 危ない, 危ない.


「前日の夕方に新幹線で東京入りして, 1泊して新幹線で帰ってくる」出張費を申請する許可をとりました. さて, 実際はどうやって(以下自主規制)


4月30日(月)

久しぶりに京都をうろうろと歩いていました.

昔よく歩いた道をたどりますれば, 「こんな店はなかった」とか「ここは空き地ではなかったはず」など, いろいろと気がつくものでございます.

でも, 「ここには以前何があったか」というのは, 案外思い出せないものですね. いつもの景色というのは, 完璧に覚えているようで怪しいものでした.


一昨日机に山と積まれた荷物の間から発掘した(?)2台目万歩計は, 本日帰ってきたときは19939歩を指していました. またぼちぼち記録を再開したいと思います.

この間万歩計に関する記録を書いたのは昨年9月5日でございました. なぜ2台目なのかは昨年7月31日の項を, 1台目を買ったときの話は昨年1月26日の項をお読みください.


minarai@nnn.ac