「恒例の」と書いた割に半年前には書いていないことがただいま発覚いたしました. 通巻20号のつづきでございます.
2002年3月3日から2002年9月2日までで,
定期券発売額=¥82740円
乗車額総計=¥136540円
となりました.
JR分が大阪城北詰駅発行, 京阪分が天満橋発行(定期券購入用乗車証を入手しようとして失敗) でございました.
2002年9月3日から2003年3月2日までで,
定期券発売額=¥82740円
乗車額総計=¥138920円
となりました.
JR分は新今宮駅東口のPOS発行, 京阪分が守口市発行(今度こそ定期券購入用乗車証入手成功)でございました.
2003年3月3日から2003年9月2日までのJR分は大阪城公園駅発行, 京阪分が守口市発行(ネタが切れてきたので大和田駅の予約発売を利用したが券面からまったく判別できなくて悲しい)でございます.
ちなみに, 通巻20号に書いたように通勤経路外も入っているわけですが, うちの会社は諸般の事情で年間に「3ヶ月定期の金額が3回と, 1ヶ月定期の金額が3回」支給されるので, 実は6ヶ月定期を買うと通勤経路外の分も充分会社が出してくれるという…
もちろん, その分のリスクを私が背負っているのですが.
別の話を書いていたのですが, 今知ったので急遽.
紀行作家の宮脇俊三先生が, 去る2月26日にご逝去なさったそうです.
鉄道系の著作で有名な方でした. 種村直樹という人と二大巨頭といっても過言ではないでしょう.
種村氏が多人数で派手な旅行を好み, 読者などを募って何十人で旅行した話などを出版するのに対し, 宮脇氏はほとんどが独り旅. 私も中学の頃までは種村氏の本を読み漁っていましたが, 騒ぎ過ぎなのに嫌気が差して宮脇先生派になりました.
単なる紀行文にとどまらず, 少し違った切り口の, 独特の味のある文章を書く方でした. 元来の博学に人生の厚みが加わったとでもいいましょうか. 私には真似ることもできないのが残念ですが, ご冥福を心よりお祈り申し上げます.
ダイエー京橋店に行ったら, 改装工事をしていた一角に
ができていました.
「本場讃岐うどん」を名乗っており, 実際香川県が本拠地のフランチャイズらしいのであります.
先日リンク集 part 5で紹介している「はなまるうどん」の心斎橋店に行ってきましたが, 長い行列ができていた割に出てきた麺はイマニ. しかも「1杯100円〜」が売りだけれど, 100円なのはかけうどんだけで, しょうゆうどんは170円でございました.
ちなみに, しょうゆうどんというのは, 名前のとおりうどんにしょうゆをかけて食べるもので, 基本的にネギが載っているだけです. (はなまるうどんの場合は大根おろしが載っていた)
しかるに, この店はしょうゆうどんが110円, かけうどんが140円. ダシとしょうゆの価格を考えればこちらの方が妥当でしょう. この値段なのに大根おろしがついてたし.
ええ, つい習性で食べてしまったのですよ. ただ…
という, わけのわからない店だったのでございます. 単に店員が不慣れなだけじゃないかって? 開店2日目なら私だってそう思いますが, もう2週間は経っているそうですが?
総括:この値段でこのレベルのうどんが食べられるなら, サービス悪くても常連になっていいよ. 私は. 他の人は知らないけど.
おまけ:この店はフランチャイズらしいのだが, ホームページがまた非常に楽しい. どっち向いて商売しているのかよくわかります. もちろん, リンク集には入れません.
ふと食べたくなって, 衝動買いしてしまいました.
うーむ. ごはんに梅干しもいいけれど, この歯応えがいいなぁ. ふうむ. 梅ってのは種がおよそ29%を占めるのかぁ.
え? なぜそんな話になるのかって? 袋に「内容量:個装紙込み100g」と書いてあって, 栄養成分表示に「1袋(標準可食部71g)」と書いてあるから.
でまあ, こういうものを食べると, やっぱり魔が差すのでございます. そう,
んですね. 実を食べ終わったあとにちょっと苦労して, ガリッと歯で種を割りまして, 種の殻を吐き出して中身を食べると…
期待したほどおいしくないんですよね. でも何故また割ってしまうのか……
ふと思い立って, 「よしなしごと。」タイトル一覧なるものを作ってみました. 何の役に立つかは…… ヒミツ。
明日から例によって稼ぎどきでございますゆえ, 更新頻度は上がるか下がるかどちらでしょう(苦笑)
→次を読む
「よしなしごと。」の目次に戻る/「よしなしごと。」タイトル一覧に戻る
表紙に戻る
(since 1999.-8.13. included "Higurashi.")
minarai@nnn.ac