ひぐらし。(2000年4月前半)


4月15日(土)

昨日のつづき。結局,

8:55に駅に着くように家を出た

のであります。長い行列ができていたらあっさり諦めよう,というわけです。ところが,駅に着いてみると

先客は7人だけ。

拍子抜けしたものの,5分ほど並んで無事所望のものを入手することができました。寝屋川市駅では100セットのみの販売とのことですが,即時完売とはいかなかったようで。


さて,90年前の今日に天満橋〜五条間が開業したそうで,「記念往復乗車券と入場券のセット」は4月始めから発売されていました。私も1セット買ったのですが,せっかくのきっぷは使わなければ意味がない(?)という信念のもと,ちゃんと五条→天満橋を乗車してきました。復路は権利放棄して,入場券と乗車券に駅の改札印を押してもらって,記念に取っておきます。

「記念乗車券で乗りに来た人は初めてだ」と言われましたけど。


そのまま仕事をして,久しぶりに終電に近い時間に帰ってきましたが,即時完売どころか即日完売もしなかったようです。なんだかなぁ。


4月14日(金)

明日は4月15日。我が最寄りの京阪電気鉄道株式会社は明治43年4月15日開業で,ちょうど90周年になるそうです。

「開業90周年記念 スルッとKANSAI Kカード」というのが発売されるそうですが,2500セット限定とのこと。

今回は「午前9時より発売」と明記してあるのですが,なにせ昨年11月20日には1000枚限定の「寝屋川市駅高架化記念Kカード」が1時間で売りきれたという前例もあることですし,入手できるかどうかはわかりません。

ちなみに,高架化記念のほうは「寝屋川市駅のみの発売で1000枚」,今回は「主要駅発売で合計2500セット」です。どちらが競争率が高くなるのでしょうか?!


4月13日(木)

京都府京田辺市にある「普賢寺」という集落に行ってまいりました。しかし,「普賢寺」という名のお寺はないとのこと。「観音寺」というお寺があり,参道は桜と菜の花が咲き乱れておりました。

本尊は十一面観音像ということで,拝観させていただきました。本殿の中に入れていただくと,ご住職が厨子を開けてくださって,1250年前の木彫り,漆塗りの観音様を1メートルほどの至近から見ることができました。大きなお寺では3メートル+ガラスとかいうのが普通ですよね。

一緒に拝観したおじさんの説明によると,天平時代の仏像で今も元の姿で(破損したりせずに)残っているのは,全国で50体に満たないそうです。このおじさんはこちらの観音を目指して東京から来られたとのこと。

さらに私を混乱させることには,本堂の中に「普賢寺」と書かれた額が飾ってありました。ご住職の説明によると,

もとは「普賢寺」という名前だったが,
本尊を普賢菩薩と間違えられるので
本尊に合わせて「観音寺」と名乗ることにした。

のだそうで。この集落にあった普賢寺簡易郵便局で,私の旅行貯金は通算600局となりました。


4月12日(水)

定例のネタになりつつありますが,散髪に行ってきました。やっぱりほぼ2ヶ月ぶりですが,少しずつ早くなってきているような気が。

実は理髪店のご主人は北大利町内会の役員をなさっているということで,提灯の話をしてきました。「提灯の電球を昼もつけっぱなしにするのは自治会費の無駄遣いだ」という指摘があったので,タイムスイッチを買って今年から夕方に点灯し,真夜中に消灯する(実際,23時40分頃消えたのを目撃した)ようにしたのだそうです。

「タイムスイッチの代金と電気代とを比べると,どちらが無駄遣いかわからない」などと言ってはいけませんよ。

でも,やはり近隣の方々は大声,匂い(焼肉など),ゴミで迷惑しているということでした。花を愛でるのはいいけれど……


4月11日(火)

今日の夕飯はシュウマイです。干し椎茸をもどしてみじん切りにしたものと,たまねぎのみじん切り,それにミンチ肉,つなぎの片栗粉をボールに入れて,よく混ぜます。

そして,皮に包んでクッキングシートに並べ,蒸し器で蒸します。


がしかーし。

蒸し上がったシュウマイを見ると,前から冷蔵庫に入っていた干からび気味の餃子の皮で作った方はちゃんとシュウマイらしくなったのに,今日買ってきた雲呑(ワンタン)の皮で作った方は,皮が黄色くなってしまいました。

原材料を調べたらカンスイが入っていて,ラーメンの麺と同じ理屈で黄色くなっているのでした。おいしかったんだけど,やっぱり皮は白い方が食欲をそそるような……

スーパーでシュウマイの皮を見つけられず,雲呑の皮を使ったのが間違いか?とも思うけど,ワンタンが黄色いのもなんか変ですよね。


4月10日(月)

世の中の電気のスイッチは3種類に分類できる。

である。


何のこっちゃ,と言われそうですが,換気扇なんかのスイッチの中には,ON のときに小さなランプがつくものがあります。一方,電灯のスイッチで,ついていないとき(すなわち,周辺が暗いとき)に小さなランプがつくものがあります。

ところが,引っ越した塾には,「ON のときにランプがつく蛍光灯のスイッチ」があるのです。何の利点があるのか,未だに理解できていません。


4月9日(日)

1月28日に続くシリーズ第2弾。

道の真ん中に受話器が落ちていました。

どのようにしてそこまでやってきたのか,そして命運を共に闘った本体が今どこにいるのか,謎は深まるばかりです。そして,この絶望的な運命をただ受け入れるしかない受話器の心を思うと胸が傷みます。(ちょっと詩人モード)


という前回のパクリはおいといて,パッと見たところ,緑の公衆電話の受話器と推定できました。コードの中程でちぎれており,本体などは周辺に見当たりません。あれはいったい何だったんだろう……


4月8日(土)

大阪府の道路地図が載っていても,県別マップルとはこれいかに。


4月7日(金)

12日連続出勤というのは以前書きましたが,その11日目まで終わりました。実は,29日から2日までがいつもの「羽根を抜いて機を織る」春期講習第1弾,3日から今日までが第2弾だったのです。いつもは5日働いたら1日休みがあるのですが,今回は諸般の事情で休みなし。しかもその前と後に打ち合わせが1日ずつくっついているのでございます。

今日も帰りに川のほとりの遊歩道の夜桜を堪能しながら帰ってきましたが,さすが金曜日の夜。いくつものグループがレジャーシートを広げて宴会の真っ最中でした。

でも,食べて飲んだあとのゴミは持ち帰りましょうね。ゴミ箱の周辺に山積みにしておくのは,せっかくの桜に失礼ですよ。


4月6日(木)

出勤途中の大阪環状線の電車内で,女性2人組が
「昨日,今日とじょーほーじゃにこんがあるねんて」
「そりゃ大変やなぁ」
と話しておりました。なんのこっちゃ。


よもや帰宅途中に,この話を理解することになろうとは。

帰りの大阪環状線。20時過ぎの内回りでも,一番前は空いていてゆったり座れます。ところが,ある駅に着いたとき,ふと窓の外を見て,0.5秒で判断して2秒後にはホームにいました。

その駅の名は大阪城公園。名前のとおり,名所大阪城の最寄り駅兼,1万人収容だったかの大阪城ホールの最寄り駅。そう,「じょーほーでじゃにこん」というのは

大阪城ホールでジャニーズ(事務所の誰か)のコンサート

なのであります。日頃は乗り降りまばらなこの駅も,大阪城ホールでイベントがある日の,それも終演後となれば大混雑。その中でも,ジャニーズ系のコンサートがあった日は大変です。

乗ってくるのはほとんど女子中学・高校生。ポスターなどグッズを持っているだけでなく,電車に乗り慣れていない人が多いのでしょう。ドア付近に立ち止まる人や降りる人に通路を譲らない人が多いので,次の京橋で降りる私にとっては非常な脅威なのです。

というわけで,0.5秒の判断の結果,いったんホームに降りて,一番最後に乗り込んだので京橋でスムーズに降りることができたというわけです。そんな力説するほどのことではないんですけど。


4月5日(水)

「スルッとKANSAI3dayチケット」というものが発売されたので買ってしまいました。4月1日〜5月21日の間の3日間(連続していなくてもよいが,1枚を1日に2人以上で使うことはできない)乗り放題で大人5000円,子供2500円というカードです。

このカードが利用できるのは現在スルッとKANSAIに加盟しているたくさんの社局……というのは前に書いたような気もしますが懲りずに挙げておくと,

阪急電鉄,阪急バス,能勢電鉄,大阪空港交通,阪神電鉄,神戸高速鉄道,神戸電鉄,山陽電鉄,神戸市交通局,神戸新交通,北神急行,大阪市交通局,北大阪急行電鉄,,大阪港トランスポートシステム,南海電鉄(3月よりバスも参加),大阪府都市開発,和歌山バス,和歌山バス那賀,京阪電鉄,京阪バスという1月現在加盟していた20社局に加えて,2月1日に参加した大阪高速鉄道,3月1日に参加した伊丹市交通局,尼崎市交通局,京都市交通局を合わせて24社局。

それだけではなく,近々参加する予定の神鉄バス,阪急田園バス,南海りんかんバスまで含めた27社局に乗れるのだそうです。ただし,以下のものは除く:(パンフレットより転載)

問題は一番最後の「その他一部路線」でございまして,駅の人に聞いてもその全貌は明らかにならないのが恐ろしいところです(笑)。

とりあえず京阪電車の広報紙「K PRESS」によりますと,京阪バスは現在京都地区の一部の路線のみスルッとKANSAI対応ですが,「3dayチケットは京阪バスの京都地区・大阪地区でご利用いただけます(大津地区ではご利用いただけません)」とのことです。

でも,京都地区と大津地区の境がどこなのかはよくわからない……

まだスルッとKANSAIに対応していないバスがあるからでしょう,「南海電鉄バス,阪急バス,京阪バス,神鉄バス,大阪空港交通,南海りんかんバス,阪急電鉄バスをご利用の際には,裏面にご利用月日を油性黒ペンで記入し,係員に裏面の提示をお願いいたします」と書いてあります。鉄道を利用する場合は,改札機を通ると日付が印字されるようです。さて,どこへ行こうかな(本末転倒)。


4月4日(火)

ちょうど家族の夕食がすんだころに帰宅しまして,私の分の夕食を食べようと,ちょっと多めに残っていたオニオンスライス(新たまねぎを薄く切って,生のまま食べるのです)に鰹節とポン酢をかけたとたん,母曰く

サラダたまねぎってのを買ってきたけど,けっこう辛いよ。

私は

そういうことは,鰹節をかける前に言ってほしい。

と文句を言ったのですが受け入れられるはずもなく,多めのオニオンスライスをもぐもぐと食べはじめました。

覚悟して口にしたせいか,そんなに辛くないのです。調子にのってむしゃむしゃ食べていると……

異常なほどの胃もたれがぁぁぁぁぁ。

今でも気持ち悪いんですけど,明日の朝までに直ってほしいものです。


4月3日(月)

今日ついに,うちと駅の間にある桜の木に花が咲いているのを現認しました。

仕事帰りに夜桜が楽しめるとは,北大利町内会さまさまです(誰もわからないって)。そう,川に沿った遊歩道に桜が植わっているのですが,この季節は提灯でライトアップしてくれるのです。もちろん提灯の中身は電球ですけど。


4月2日(日)

いろいろと考えることはあって書きたいのは山々なのですが,気力と体力がもたないので書きません。

明日以降のことは,明日考えます。


4月1日(土)

今日書こうと思っていたことはいくつかあったのですが,妙なページを見つけて脱力してしまいました。

道路走行用のゴムタイヤがついていたら,愛車にしてもいいのですが……(大嘘)


minarai@nnn.ac