みならいの放浪記 2001 睦月・第2回
〜至福(?)の12時間47分(?)〜

←第1回 〜北の大地に魅せられて(?!)〜 へ
↑目次へ


時は2001年1月5日金曜日10時5分ごろ, 場所は大阪駅11番ホーム. 向こうの方から見慣れた色の車両がやってきた. (乗ったことはないけれど, 車両自体は見慣れているのである.) どうやら, 心配は杞憂に終わって, 無事定刻に発車しそうである.


記念撮影のコーナー


次の問題は, 私が乗る車両はどこにあるかということだ. 私が持っている指定券は増3号車なのである. 時刻表の後ろに載っている列車編成表によると,

「白鳥」号標準編成表
↑京都・新潟方面
9号車 自由席
8号車 自由席
7号車 自由席
6号車 指定席
5号車 指定席
4号車 グリーン車
3号車 指定席
2号車 指定席
1号車 指定席

となっている. まだ帰省ラッシュは続いているから何両か増結しているようだが, 私は1号車の後ろに「増3号車, 増2号車, 増1号車」と連結されて12両になっているのかと思っていた. ところが, やってきたのは

本日の「白鳥」号編成表
↑京都・新潟方面
9号車 自由席
8号車 自由席
7号車 自由席
6号車 指定席
5号車 指定席
4号車 グリーン車
増4号車 指定席
増3号車 指定席
3号車 指定席
2号車 指定席
1号車 指定席

という11両編成だった. これは面倒の種である. なにしろ, 車両の号車札には当然「増3号車」と書いてあるのだが, 「3」は大きな文字であるのに対し, 「増」は小さい.

案の定, 指定された「増3号車13番D席」には先客が座っていた. 指定券を見せてもらい, 「3号車13番D席」は1つ後ろの車両であることを説明して撤退してもらう. 近くでまた同じようなもめ事が起こったので, 「この車両は増3号車で, 何も付いていない3号車は隣」と説明する…… はあ, 何度繰り返したろう.

たぶん「増3号車の客が3号車に座る」間違いはほとんどないだろうし, 4号車と増4号車はグリーン車か否かで比較的容易に区別がつく. 要するに, 11両編成の中でこんな気苦労をしているのは我が増3号車だけのはずである.


そんなこんなのうちに定刻 10:12 に列車は大阪駅11番線を後にした. 次は新大阪 10:16. 茨木あたりでやっと人の移動が落ち着いてきて, 京都 10:39. たくさん人が乗ってきて, また同じ問答が繰り返される. いい加減疲れてきたが, まだ「白鳥」号の旅は13分の1ほど済んだだけである(笑)

京都で9割方座席が埋まった. かなり人気のようであるが, 私の隣はまだ空席のままである. 山科を過ぎてトンネルを抜ければ滋賀県, 琵琶湖を右側に見て湖西線を快走するが, もう沿線の山は雪景色. 先が思いやられる……

滋賀県内では1つも止まらず, 福井県に入って敦賀 11:32 発. 武生 11:53, 福井 12:06 でも人の乗り降りはあまりない. (このあたりで降りる人は自由席に乗っているのかも)

次は芦原温泉 12:16. 石川県に入って加賀温泉 12:28 と, この2つの温泉地でけっこう降りる人がいる. 温泉とカニの旅だろうけれど, どちらも今日の私には縁がないものだ.

そろそろおなかが空いてきたので, パンとおにぎりを食べていると, 12:38 の小松でおねえさんが乗ってきて隣に座った. ちょっと気まずい. 次は金沢, 到着は 12:55 である.

しかし, 我が「白鳥」号は金沢駅の手前でノロノロ運転となり, ついに高架で止まってしまった. しばらくしてまた動き出して, 3分も遅れて金沢到着. さすが北陸随一の街, 乗り降りとも多かった.

たかだか3分と言うことなかれ. 前回書いたように, 青森駅ではたった9分の待ち合わせで「はまなす」号に乗り換えるのだから, 貴重な乗り換え時間の実に3分の1を消費したことになる. まだ「白鳥」号の旅は4分の1も終わっていないというのに.

次は高岡, 定刻は 13:22 だがやはり3分遅れ. 大きなかごを持ったおばさんが乗ってきて, ゴミを集めて回っていた. ゴミは降りるときに駅の屑物入れに捨てましょう, といいたいところだが, 降りるのはずっと先だからありがたく利用する.

富山発 13:39, 定刻より4分遅れ. ここで車内販売のおねえさんが代わったようだ. また徐行があって, 魚津 13:58 は7分遅れ. この調子では「はまなす」に乗れないではないか.

糸魚川 14:29, 直江津着 14:53(6分遅れ). ここまでは JR西日本, ここからはJR東日本. 実は「白鳥」号はこの2社しかかかわっていないのである. 律義に車内販売も西日本の子会社から東日本の子会社に代わった.

ここで問題発生. 車掌さん曰く「長野から参ります接続列車が遅れております. 接続をとっての発車となります.」というわけで, 定刻 14:49 のところ, 長野からの快速が来たのが 15:00 で, 発車したのは 15:04. 確かにけっこう人が乗ってきて, また8割方席が埋まった.

というわけで, 「はまなす」号にはマイナス6分接続となってしまった. 遅れているんだから回復運転に期待するが, そういう期待をしているときの車窓の流れはゆっくりと感じるものである. 柏崎 15:28, 長岡 15:52, 東三条 16:07 とほぼ15分遅れで推移. 隣のおねえさんはゆったりと眠っている.

新津 16:27 のあたりはよく来ているから(新宿から夜行快速「ムーンライトえちご」で来るんだけど)勝手を知ったもので新潟 16:40. 実に19番目の停車駅に18分遅れ, 所要時間5時間28分での到着となった. 隣のおねえさん始め, ほとんどの人が降りてしまって車内は一気に寂しくなった.

ここで進行方向が変わり, 1号車が先頭になる. 当然, 座席は各自回転するのである. それより重要なことは,

車掌が交代した

ことであろう. 大阪からずっとJR東日本新潟運輸区の車掌さん2人が乗務していたのだが, これでスタッフはすべて交代したことになる. 車内販売のおねえさんも交代した模様.

ただし, 道中はやっと半分といったところであることに注意しよう. だんだん飽きてきた.


新潟発 16:44. 次の新発田が 17:03, 中条 17:13. そろそろ外が暗くなってきて, 車窓の楽しみがなくなってきた. 坂町 17:21 は15分遅れだったけれど, 村上の手前でまた止まり, 村上到着は19分遅れの 17:32 となった.

ここでさらに問題発生. 次の駅までの間, 崖崩れの恐れがあるとかで単線運転をするらしい. 「その準備が終わるまでしばらくお待ちください」と言われてしまったら, もう「さよなら, はまなすくん. 君のことは忘れないよ」という気分.

「はまなす」に乗れなかった場合どうするかというのは悩ましい問題である. 余りに計画がメロメロになりそうな場合, 青森から引き返すことにしようと思う. 目的地への到着が2時間以上遅れることが確実になった場合は, 申し出れば発駅まで送り返してくれて, 運賃・料金は全額払い戻しとなります.

いったん北海道に足を踏み入れたら「北海道内乗り放題」ゆえに払い戻しはまったくなくなり, 帰る時間だけが迫ってくるという状況になってしまうので, 勇気ある撤退をしようと心に決めたみならいであった.


ところが, 4分停まっただけで「白鳥」号は再び走り出した. なんと健気なんだろう. 単線区間をそろそろと走り抜け, 日本国麓郵便局最寄りの府屋駅を通過して山形県に入り, あつみ温泉着 18:26. (26分遅れ)

真っ暗でやることがなくなってきたのだが, その代わり, 増3号車にもう1人だけいた, 「大阪からずっと見た顔」が話しかけてきて, いろいろ話が弾む. 曰く, 昨日の上り「白鳥」は144分遅れたらしい. 車掌が「はまなす号から乗り継いで先に行かれる方はいらっしゃいますか」と聞いて歩く. 当然申し出たが, 嫌な予感.

鶴岡 18:47(21分遅れ), 酒田 19:07(19分遅れ) と順調に遅れを回復したかにみえたが, 象潟 19:42(21分遅れ), 仁賀保 19:52(22分遅れ), 羽後本庄 20:06(24分遅れ) と一進一退で 20:48 に秋田着. 26分遅れである.

新潟から乗っていた車内販売のおばさんはここで降りてしまい, 代わりは乗ってこない. そもそも, このあたりでは11両編成というのは長すぎて, 悲しくなるくらいガラガラである.

先ほどからもう1人を交えて話が弾んでいる. 外も見えず, 退屈していたから感謝すべきだと思うのだが, 重大な問題がある.

彼らは食料を持っていない

のである. 正確には, 「車内販売で調達しようと思っていたけれど売り切れてた」らしい.

自分だけ弁当を出して食べるのは憚られる状況になってしまったので, 仕方なく「車内を探検してくる」などと理由をつけて離脱. リュックを持って9号車まで歩いて行き, やっぱりガラガラの自由席で大阪駅の駅弁をむしゃむしゃ. うまい. 賞味期限は1月5日15時とか書いてあるけれど, こんなにうまい弁当の品質に問題があるはずがない(笑)

今度は車掌が「鷹巣から秋田内陸縦貫鉄道にお乗り換えの方はいらっしゃいますか」と聞いて歩いている. 時刻表を見ると, 定刻で走っていれば終列車に接続するけれど, 20分ほど遅れている現状では終列車に乗れない. というか, 乗り換えると申告する人がいたら, 終列車に待ってもらうのだろう. それにしても, 2人で11両分聞いて回らないとといけない車掌さんたちは大変だ. ちなみに, 新潟から青森まではJR東日本秋田運輸区の車掌さんが担当していた.

東能代 21:33着. いつの間にか遅れは13分になっている……と思ったら, ここで対向列車待ち合わせをして 21:40発, 19分遅れ. 次の鷹巣は 22:02 で20分遅れ. 車内放送によると, 秋田内陸縦貫鉄道の最終列車は接続待ちをしているそうだ.

大館 22:18(21分遅れ). 車掌さんの情報によると, 「この先よっぽどのことがない限り, 『はまなす』に接続を取ることになった」らしい. ありがたやありがたや.

弘前を 22:50 に発車すれば, 目的地はもうすぐ. 23:19 に, 35番目の停車駅である青森駅にそろそろと滑り込んで, 「白鳥」号の旅は終わりを告げたのである.

当初予定より20分遅れたので13時間と7分. 楽しい旅をありがとう. そして, もう乗ることはないであろう「白鳥」号よ, 永遠なれ.


→第3回 〜はじめのだいいっぽ!〜 へ
↑目次へ


minarai@nnn.ac