妹が部屋にやってきました.
「見違えるくらいきれいになったなぁ, この部屋.」
うん, そやろそやろ.
「だからな, 昔何やかんや理由をつけて私の部屋に持ってきたやつ返しとくで」
え? と訝しがる私の前に登場したのは,
そーいや, そんなこともあったような気が. 妹の部屋に押し付けたのはもう6〜7年前のような気がするけど……
災い転じて福となせるかどうか, 先週末仕上げるはずだったもののネタを39冊の中から探している途中であります. しくしくしく.
でまあ, これだけの収納スペースなんてそう簡単には見つからないわけで, 早速部屋が散らかりはじめたのでした. わーんわーん.
久しぶりに, まともな営業時間内に大阪中央郵便局に行きました.
「まともな」って何かって? この前行ったのは土曜の18時ごろで時間外窓口とATMのみの営業. その前は日曜の朝8時ごろで時間外窓口とATMのみの営業.
そんな私の目に飛び込んできたものは, ふみカードの見本(458lx158 dots jpeg, 11516 bytes).
最初は「優勝応援」を秋になっても売るのはいかがなものか, と思ったのだけど, よく見ればツッ込むべきはそこではなくて……
平日が休みになったら, つい〒に出かけてしまう私…
というわけで, 某ページ更新です. 今回は当初計画していた目的をほぼ達成+αしたので満足なんですが, 来週末の乗りものの手配に失敗して落ち込んでおります(泣)
やっぱり3連休を侮ってはいけないか… さて, どうしよう.
今日, 買い物をしたらお釣りが3010円. それは突如, 私の目の前に現れた.
おばさん曰く,
うん, その表現は的を射ているなぁ. 今まで財布に入ったことがなかったんだけど, ババ抜きに免じて入れてやろう. すぐ誰かに引かせるけどね.
お客様から預かった会社の金として触ったことはあったのだが.
一昨日うちの財布に入った弐千円札は, 昨日某コンビニのレジに収まりました. 千円札がたくさんあったのに, 200円ほどの買い物で使ってしまう奴.
その前に財布の中身をまじまじと観察してみたのですが, ちゃんと省庁再編に伴って, 「大蔵省印刷局製造」が「財務省印刷局製造」に変わっているんですな.
ちなみに昨日手放した弐千円札は大蔵省謹製でした. 新札同様に見えたのに, けっこう古いんだな, たぶん.
大蔵省が財務省に変わったのは2001年1月6日. 弐千円札の発行は2000年7月19日. 単純計算では, 大蔵省の弐千円札は5ヶ月ちょっと, 財務省のは22ヶ月ほど生産されていることになるわけで.
(since 1999.-8.13. included "Higurashi.")
minarai@nnn.ac