つれづれなるままに…(2009/05)


5月1日(金)−小豆島に行ってきました(2)

宿のおばちゃんから「明け方4時ごろの星空もいいよ」ときいていたので4時起き。持ってきていた iPod touch で astroarts のページに行って現在の星空を確認。ちょうど木星・金星が東の空にあったので、旦那が喜んで観察に行ってました。私も明けの明星(金星)だけ見せてもらったんですが、きれいでしたね。

二度寝後、身支度を整えて朝御飯。こちらもかなり豪華でした。特にオリーブの塩漬を頂けたのは貴重だったと思います。

メインディッシュ
メインディッシュ
パン
温かいパンもおいしい
塩漬オリーブ
塩漬オリーブ(種に注意)

宿のおばちゃんにエンジェルロードまで車で送ってもらって観光開始。エンジェルロードは干潮のときだけ現れる道がカップルにウケているらしいのですが、うちらにとっては「ふーん」って感じでした。次にギネスブックにも載ってる世界最狭(幅 9.93m)の海峡、土淵海峡を見学。町役場で横断記念証を購入しました。

エンジェルロード
エンジェルロード
土淵海峡
土淵海峡
塩漬オリーブ
海峡横断記念証

次は日本三大渓谷美の一つである寒霞渓へ。ロープウェイもあるのですが、表12景と呼ばれる景色を見るコースを歩くことにしました。実際には12景全ては見てません。スタートの時点ですでに2個すっとばしてたしね(苦笑)山頂からの眺めはすばらしかったです。

寒霞渓から内海湾を臨む
寒霞渓から内海湾を臨む

当初の計画では裏8景と呼ばれる景色を見るコースを降りるつもりでしたが、ちょっと疲れたのと岩山づくしに飽きたのとあって、帰りはロープウェイに乗ることにしました。発車時刻までに少し時間があったので、完熟オリーブ入リソフトクリームを食べてみました。思ったよりは甘さはしつこくなくておいしかったです。

オリーブソフト看板
オリーブソフトは2種類あります
完熟オリーブソフト
完熟オリーブソフト

そのロープウェイですが、5分間で絶景を楽しむことができました。安山岩(こーゆーときに地学の知識って役立つんですよ)で形成されている独特の地形と新緑の混じった風景には「こんな景色が瀬戸内海にあるんやなぁ」と感動しました。同じ瀬戸内海でも、淡路島には渓谷って呼ばれるところはなかったと思うんで、小豆島がきっと特殊というか恵まれた地形なのかなぁ、と思ったり。

ロープウェイ1 ロープウェイ2 ロープウェイ3

この辺りは紅葉の名所とのことで、できれば秋にもう一度来てみたいところですが、帰りのバスの運転手さん曰く「紅葉シーズンはロープウェイは2時間待ちだよぉ」とのこと…


次にお土産を求めてオリーブ園道の駅オリーブ公園へ。試食でおいしかったオリーブグラッセと「アイラブ小豆島」(クッキー)を買いました。ちなみにオリーブ園内には小豆島のオリーブ原木があります。明治のころに日本に持ち帰られたオリーブは小豆島含めた3箇所に植えられたらしいですが、小豆島のオリーブだけが育って今に至るとのこと。

オリーブ原木 オリーブグラッセ

その後、午前中寒霞渓に向かうバスの中から旦那が見つけていた、オリーブ公園の出口近くにある平井製麺所へ行きました。ここでは庭先で自家製のそうめんを頂くことができます。去年仁川で食べたときも実感したのですが、小豆島のそうめんは強いコシがあり食べごたえがあります。こちらのそうめんもとてもおいしくて勢いよくずるずると食べてました。

平井製麺所そうめん

というわけで、うちの実家用にそうめん10束の箱を買い、うちんち用にはばちめん(そうめんを木にかけたときの端の部分。太さはばらばら)を買いました。製麺所の方からはお土産ということでそうめん5束の箱も頂きましたが。


さて、小豆島名産品でごま油、そうめんときたら、醤油も忘れてはいけません。最初はマルキン醤油記念館のみ見学するつもりだったのですが、昨日かどやのお姉さんから「醤油の見学やったら、ヤマロク醤油さんで昔ながらの製法を見学できますんで、今と昔と比較できていいですよ」とアドバイスを頂き行程に追加。公式サイトに「見学は自由ですが、納豆は食べてこないでください(醤油づくりに欠かせない菌が納豆菌に負けるから)」とあり、旦那が「もやしもん、の解説どおりやぁ」とちょい萌えてたのも追加した理由。

ヤマロク醤油

ヤマロク醤油のお兄さんの説明によると、醤油樽についている白いものは乳酸菌などの菌だとか。また、大手メーカーだと温度調整をして1年で醸造できるそうですが、こちらでは菌任せで特に何もしていないとのことで、2年かかるのだそうです。醤油蔵見学後にいろいろな製品を試飲させてもらいましたが、菊醤は大豆の甘みがひきたってるし、鶴醤は塩味は強いけどそれでも辛いではなくて上品な感じと味の違いがわかりました。味が気に入ったので鶴醤を1本購入。

続いてマルキン醤油へ。次のバスまで時間があるので歩いていると、目の前でタクシーが客を降ろしました。「これは神のお導きに違いない」と手を挙げて目的地を告げると「マルキン醤油の記念館や売店は16時までだけど行く?」とのコメント。現在時刻は15:50。「間に合わなかったら仕方ないので是非お願いします」と乗せてもらいました。車内では運転手さんから醤油と小豆島の歴史のレクチャーがあり、マルキン醤油が日本五大醤油メーカーのひとつだと知りました(他はキッコーマン、ヒガシマル、ヤマサ、ヒゲタ)。到着は 15:57。何とか間に合いました。

マルキン醤油工場と記念館
工場と記念館
マルキン醤油工場その2
屋根は「もろみ」のせいで黒いのだとか

醤油記念館で入場料を払うとデラックス醤油の小瓶をくれました。記念館を出たら 16:00 を過ぎていましたが、まだ開いていたので急いで記念館前の売店で名物しょうゆソフトクリームを購入。しょうゆ味ってことで少し警戒していたのですが、しょうゆの風味がほのかに漂うおいしいソフトでした。但し、「塩味は甘味を引きたてる」ということで途中から甘くて辛くなってきましたが(苦笑)

しょうゆソフト


後は福田港から姫路行きフェリーに乗るだけ。フェリー乗り場には「穴子弁当」の看板があり、晩御飯にしたいなと思ったのですが残念ながら売り切れ。何も買わずフェリーに乗り混み、1時間40分…寝てました。到着してからはバスで姫路駅へ。駅前のポムの城で晩御飯食べて新快速で帰ったのでした。というわけでおしまい。


今まで小豆島は二十四の瞳とオリーブの町というイメージしかなかったのですが、今回訪れたことでかなり印象が変わりました。いろいろな食べ物がおいしいし、自然も豊富なのでよかったら行ってみてください。

なお、今回購入せずにゲットしたものの写真を改めて。厳密に言えば施設見学料とかかかってるのですが…

おみやげ


5月2日(土)−「与作」って奥が深いんだね

旦那が以前に「(北島三郎の)与作の歌詞知らん」って言っていたのを思い出し、「与作 歌詞」でググってみました。

私としては、2番の歌詞があることを初めて知ったのも驚きだったのですが、検索結果の2番目に出てきた「与作の秘密」という他人様の文章が衝撃的で…


5月3日(日)−時間かかりすぎ

2007年5月2日に、MG Hi−νガンダムを梅田のヨドバシカメラで買いました。当時は仕事でいろいろトラブってて、GWにも関わらず会社や家で仕事に追われてました。何しろ買った日に梅田で国際電話受けるほど大変だったんですわ(苦笑)

で、この年のGWにほんの少し組み立てた後手つかずになっていたのですが、仕事が盆休み前に落ち着いたので、休み明けから9月末までに全体の組立てと一部のスミ入れまで行いました。


その後、仕事がまた忙しくなったり、休みになっても他のことをしてたりして放置すること約2年(ぉぃ)。


今年のGWを前に、「買ってから2年経過する前に完成させねば!!!」と決心した私は、2009年5月2日23:00(爆)から残りのスミ入れ並びにシール・デカール貼りを始めて、27:45にどうにか完成したのでした。…2年過ぎちゃってますねぇorz

塗装はしない派なのでプラスチック感が出まくってますが、撮影しながら萌えちゃいました♪しばらくはガンプラは買わないと思います、たぶん。

Hi-νガンダム


5月6日(水)−久々にお墓参りに行くと

GWの終盤2日は、じーちゃんばーちゃんのお墓参りに行ってました。この日は私の母方の祖父母の墓参りです。

お墓のあるお寺には、30分に1本の南海初芝駅始発のバスに乗っていくのですが、屋根のついた乗り場のベンチで待ってたら

もう一つあった屋根なしの乗り場にバスが来てすぐ出ていった(爆)

駅出たところのバス案内看板には、目的のバスが確かに屋根のない乗り場から出発することが書かれていました。痛恨の見落としです。というわけで30分後の次のバスに乗車。

途中、初芝高校の近くに Roundabout が何と2箇所(Google Map へのリンク)もありました。この道路の形状ってヨーロッパにしかないと思ってたのですが。
#こーゆーとき日本のナビってどんなガイダンスするんでしょ、とか思ったのはちょぴっと職業病か。

お寺に着いて母に教えてもらった道順を頼りに歩いてって…どこかわからん(ぉぃ)。母に言われた道順を中途半端に覚えていた上に、そもそも私自身来るのが十数年ぶりで墓石が3つ立っていた以外の記憶がなく情けないことに迷子です。仕方がないので実家に電話して再度場所を確認しようやく辿りつきました。しっかりお掃除してお線香とローソクをあげてお参りしてきました。これからは年に一回は行こうと思います。


お墓参りの後は、近くにある「鹿児島ラーメン 真琴」に行ってとんこつラーメン(945円)を食べてきました。

とんこつラーメン

どんぶりの中でゴロゴロしてる豚の角煮がめっちゃうまかったです。角煮の濃い味を生ネギがさっぱりさせてくれる感じ。またあっさりしたスープは細い麺とよく合うのですが、全部食べ終わった後に再度飲むと角煮の煮汁でちょっとしょっぱくなってました。「ちょっと塩辛いかなぁ」って言うてたら、お店のおばちゃんから「スープ楽しむんやったら普通のラーメンの方がえーよ」とのコメントがありました。

ネットのレビューでは賛否両論のお店みたいですが、うちら的にはおいしかったし大満足でした。機会があればまた…って次のお墓参りのときやろか。


5月7日(木)−続・おいしそうな写真

旦那が先日作った鰆の味噌漬けを焼いたもの。何かすごくいい色に焼けたので。

鰆の味噌漬け


5月9日(土)−新・夕陽ケ丘

小豆島旅行の目的に、「旦那が水星を見たいと言ったので」というのがあったかと思うのですが、実際には西の空は霞んでいて観測できずリベンジのために舞洲に行ってきました。交通手段はJR海老江駅(野田阪神)から大阪市バス。普通は車で行くんでしょうが…

さて、表題の新・夕陽ケ丘っていうのは、舞洲陶芸館の隣にある小高い丘の名前(知ってる人どれぐらいいるんだろう?)。晴れた日には明石海峡大橋まで見えるそうなのですが、この日は

新・夕陽ケ丘orz

というわけで、まず夕陽がきれいに見えませんでした(苦笑)。当然水星の観測もできず、30分ぐらいぼーっとして野田阪神に戻り、お腹が空いたので「やとう」でうどん食べて帰りました。


5月10日(日)−母の日

いつもは「母の日やねぇ」で終わるのですが、今年は母にカーネーションの鉢植えを贈ろうと思い、16時過ぎに近所の花屋さんへ。そしたら昨日までたくさんあった鉢植えがもう売り切れ。そーゆーもんなんだねぇ。次にサティに行くと鉢植えが残り5つ。ちょうど1つだけ残っていたピンク色のカーネーションの鉢がいい感じだったので慌てて購入したのでした。

購入した鉢にはつぼみがたくさんついていたのでこれからたくさん花をつけてくれるといいなぁ。あと、カーネーションは多年草らしいので来年以降もこの時期に咲いてくれたらいいな。


5月16日(土)−「京・華・舞」だそうな

タイトルは京都競馬場のターフビジョンに流れていた、「京都競馬場宣伝映像」上のキャッチフレーズから頂きました。

というわけで、京都ハイジャンプを見に淀へ行ってきました。旦那が障害レース好きで「置き障害が運ばれてくるのを見る」と楽しみにしていたのですが、実際には置き障害は使用されなかったので旦那がごっつ不機嫌になってましたorz

で、ここんとこずっと特別競走が始まる前に帰ってたのでこの日まで気づかなかったのですが、特別競走の本馬場入場の曲がいつの間にか「サラブレッドマーチ」じゃなくなっていてめっちゃショック…。ついでに1,000円買ってひとつも当たらんかったし、「競馬場に行かないと当たらない」ってジンクスも終了となりました。

よかったことは、人が少なくてゆっくりできたのと、おやつとして買っていった「おさつどきっ 香り塩キャラメル味」がうまかったのと、ターフィーショップでサイレンススズカの根付ストラップを買えたことかなぁ。


5月17日(日)−ウオッカ強すぎ

馬場開放に参加したくて、もともとは淀に行くつもりでしたが雨のため断念。というわけで部屋の片付けで一日が終わりました。一応ヴィクトリアマイルは500円買ったけどかすりもしなかったねぇ。


5月20日(水)−またミスドかよ

精神的に余裕があると食べている気がします。もちろんクーポンがあるとき限定だけど。

で、何もしらずに行って今日発売の新商品を適度につまんできました。一番おいしかったのはクッキークルーラーでした。オールドファッションの形が変わっただけとしか思えんかったけど。


5月22日(金)−地域別結婚事情

部署の後輩が結婚することになったのですが、彼曰く「僕も彼女も愛知県(出身)なので、名古屋で普通に結婚式を挙げると、(土地柄)金がかかって400万円ぐらいするんですよ。なので、グアムでひっそりと親族だけで式しようかと思ってます。」

愛知県の人って大変なんやなぁ。


5月23日(土)−4th Anniversary

4回目の結婚記念日を22日に迎えましたので旦那と食事に行ってきました。今回は、式を挙げた太閤園で「淀川邸 結婚記念日特別プラン お二人で 30,000円(室料、サービス料込み、シャンパンハーフボトルプレゼント)」を利用することにしました。


ところで、過去の日記みたら結婚式当日のことには私も旦那も全く触れてなかったのでちょっとだけ書きます。

うちらの結婚式並びに披露宴は「親戚一同集まって新郎新婦含めた全員でうまい料理を食する会」という趣旨で執り行いました。どうせお金をかけるなら食事に投資しよう、ということで。場所を太閤園にしたのは昔茶道部で食事に行ったときにすごくおいしいと思った記憶があって、実際に旦那と割烹瓢箪(淀川邸よりもリーズナブルに懐石が楽しめます)で食事して、旦那も気に入ってそのまま仮予約。その後、直前まで太閤園の婚礼課の方にはかなり無理きいてもらいましたが(笑)。

当日は、親戚一同の前で指輪交換と婚姻届へのサインを行うという簡単な人前式をした後、淀川邸の季節の懐石料理(not 婚礼料理)でお食事会となりました。うちらも親戚もみんな服装は平服。別の日に記念写真撮ったときに実感したけど、ウエディングドレスはウエストが押さえつけられるので食事すること自体が無理やね。当時どの料理もおいしかったのですが、特に牛ロース網焼きが激ウマで、隣に座っていた弟と「めっちゃウマい〜〜」を連発しながら食べてたなぁ。普通新婦と新婦の弟が隣同士に座ってこんな会話することなんてありえんやろ?


さて、うちらが式を挙げた紹鴎の間では、この日も結婚披露宴が行われていました。その横を通り抜けて、竹の間へ。雰囲気のあるいいお部屋です。お店の方に記念写真撮ってもらってから、プレゼントのシャンパンで乾杯してお食事開始。シャンパンの値段を後でドリンクメニュー確認したら 7,000円でした(爆)。

本日のメニューの写真はこちら。どの料理も見た目、香り、味で楽しませてくれましたが特に印象に残ったのはこの4つ。

前菜
前菜
炊き合わせ
炊き合わせ
御飯
御飯
デザート
デザート

食事の内容には大満足。というかこの内容で二人30,000円は本当に安すぎ。また機会があったら食べに行きたいと思います。

食後は庭のヘイケボタルのほのかな光に癒されてました。いい時間過ごせたなぁ。


5月24日(日)−ブエナビスタ強すぎ

やっと IPAT で馬券が当たりました。3連複で2番人気であっても当たりは当たりってことで…。

20090523的中


5月25日(月)−カワハギに挑む

カワハギが「お刺身用」と書かれて売られていたので買っちゃいました。普段はきれいに調理されたものを即煮付けにするだけなので、ここは腕の見せどころ。

カワハギ(before)
Before
カワハギ(after)
After

というわけで、一応お造り2人前とあら炊きになりました。3枚下ろしはまだびびりながらやってるのでちょっと身がぼろぼろになってしまいましたが。


5月29日(金)−10時間耐久カラオケ(1)

友人からの「ジャンカラ半額やし、土曜日フリータイムで歌わんか?」という誘いを承諾したのが今週の日曜。

ボスからの「定例カラオケを金曜日にやらんか」という誘いを承諾したのが今週の月曜。

…というわけで、私としては初めての、2日連続のカラオケにチャレンジすることとなりました。課題はただひとつ「2日間喉が耐えられるか?」


さて、初日もジャンカラで半額コース。機種はDAM。参加予定のボスともうひとりの課長さんが遅れる、ということで、約1時間は隣の部署の2年目くんと歌いあうことになりました。ということで(ってのも変ですが)、男性ボーカルの歌とか音域があまり広くない曲を選んで、しかも声のボリュームを落としてじっくりとウォーミングアップ。5曲目ぐらいにジュディマリの「そばかす」で軽く状態を測って、ボス到着後の6曲目からはほぼ全開モード。

といっても、絶叫系の曲は「決戦は金曜日」以外避けて基本はバラード中心。それでもトータル4時間、15曲も歌えば結構なもんだとは思いますが。ウォーミングアップがきいたのか終了時点で喉は特に何ともなし、我ながらすばらしい(爆)。


5月30日(土)−10時間耐久カラオケ(2)

というわけで2日目。当初はジャンカラ予定でしたが、満室だったので別のカラオケ屋へ。結果、2日連続DAMとなり、同じ映像を何度も見るはめに(苦笑)。

さて、部屋に入った直後に友人の一人が電話に捕まったので、「何か Instrumental 流そうか」と曲を探したのですが見つけられませんでした(ジャンルがBGMと気づいたのはかなり後)。そこで、ふと思いついた私は

の2曲を選曲。一つ目はひたすら "Ah" と "Mm" を言うときゃいいし(ぉぃ)、2つ目は♪いとしき〜の直前まではひたすら Instrumental だからね。ちょうど♪いとしき〜直前に友人の電話も終わり、いい流れ(?)でスタートしたのでした。

当初は「今回も長丁場だし最初はじっくりとウォーミングアップするか」なんて考えてたのですが、始まってみたら普通に全開モードで入ってしまいました(爆)。何曲歌ったか正直覚えてないのですが、

っていうのが感想。何も考えずにいろいろ歌ったから満足ですね。

なお、喉はやっぱり途中からしんどかったです。この日記書いてる今は大丈夫だけど、少なくとも一週間は歌いに行かんとこ。まぁ、日記に書いてない分も含めて5月はトータル3回もカラオケに行ったからいいやろ。


5月31日(日)−かんさつにっき(1)・発芽

ゴミ袋を買いに旦那とコーナンに行って、かどやのお姉さんが「ゴマは栽培しやすいですよ」と言っていたことをふと思い出し、旦那に「ゴマ育ててみよか」と言うたら、「ゴマは収穫してから食べるまでが手間かかるから違うのにしよう」となって、プランター、土、種、などひととおりを衝動買いしたのがちょうど一週間前。

その日中に旦那が種まきしてから一週間後(要は嫁は提案しかしてないわけだが)

万能小ネギ
万能小ネギ
シソ
シソ

めでたく発芽しました。いやぁ、いくつになってもこういうのって何か嬉しいものですな。

というわけで、いつぞやの「アサガオのかんさつにっき」みたいにときどきネギとシソの様子を書いていく予定です(続くかどうかは私次第だけど)。ただし、順調であれば途中で「食した」という記述が出てくるはずなので、その点はご了承ください。



mcquen@nnn.ac