<2002年2月前半へ| 2002年1月前半へ | もくじへ | 表紙に戻る>
今日は諸処の事情により、
にんにくがたっぷり入ったラーメンを食べてから茶道部に行ってしまいました。
一応、行く前に口臭を消すガムを噛みまくった、噛みまくったが…
部の活動時間内にはついたのでお稽古する時間は少しはあるかな、と思っていたのですが、
お菓子とお抹茶を頂いたところで本日の活動は終わってしまいました。
ふとどきな部員で申し訳ありません。
今日「とんねるずのみなさんのおかげでした」を見るまで、
柴咲コウのことを宝塚のトップスターだと思ってました。
ちなみに母親も同じ認識でした(苦笑)
…たぶん、紫吹淳とごっちゃになってたんだと思う。
会社で業者さんによるデバッガ(プログラムの動作検証用ソフト)の説明会があり、私も参加しました。いろんな部署の人がきてて20人ぐらいいてたかな。
某部署が用意したノートパソコンにデバッガをインストールし、業者さんがいろいろやってみせてくれてたんですが、ある瞬間に「不正な処理」のダイアログとともにデバッガが強制終了されてしまいました。
業者さん曰く「こんな不安定なソフトじゃないんですが…。
但しWindows98はバグが多すぎるんで、できれば2000で使って頂けるとよいですね。」
…しばしの沈黙のあと、どっかの部署の人が
うちの部署ほとんどWindows98やねんけど…
一瞬、間があいたがそのまま説明は続行されました。めでたしめでたし(ぉぃ)。
この場合、Windows98 は SecondEdition のことを指してると思う、たぶん。
そのデバッガ自体が今後仕事で使う上でものすごく便利そうだったことは事実です、と一応フォローしときます(謎)。
冷蔵庫にピーマン1/2個とトマトスライスが2枚ほど残っていたので、みじん切りにして炒めて塩こしょう、日本酒、マヨネーズで味つけしてみました。
これを予め焼いておいたハムステーキの上にのせてハムステーキ、マヨネーズソースのせ(?)完成!
…味は悪くなかったですが、マヨネーズソース(液状じゃなかったけど)をのせたハムをグリルで焼いた方がもっとおいしかったような気がします。そのうち機会があったらそーゆー方向でやり直してみよう。
ちなみにこのソース、ピーマンの味はしたがトマトの味はどっかに飛んでました。マヨネーズの酸味に負けたみたい…
岐阜勤務時からずーっと気になってた美濃赤坂に行ってきました。(リンク先の地図の左上にあります)
以前から当ページをご覧の皆様はご存じかと思いますが、昨年の3月まで岐阜で勤務しており、週末になると大垣駅からJRの在来線を乗り継いで大阪まで帰っていたのです。
で、大垣から次の駅垂井に向かう途中に、「垂井駅に行く線路」と「美濃赤坂駅に行く線路」と「垂井駅を通らずに関ヶ原駅に行く線路」と3分岐してるところがあるのですが、電車に乗ってその場所を何度通ってもどう分岐して美濃赤坂に行くのかずーっとわからず疑問に思っていたのです(爆)。
というわけで、2年にわたる疑問が解決してすっきりしたというお話でした。
数ヶ月前に会社で申しこんだ TOEIC のe-ラーニングコースにやっと手をつけ始めました。実際のところ学習できるようになってから3か月たっちゃってますけど(爆)。
一応、リスニングとライティング(でいいのか?)の練習問題がブラウザからできるようになってまして、リスニングの方は再生ボタンのマークを押すと、音声ファイルが再生されるようになっています。
但しうちんちのADSLをもってしても(最大700kbps)、転送が間に合わないのか根本的に不具合があるのか、たまに音声が途切れ途切れでリスニングしようがないことがあるのですが(苦笑)。
やってみた感想としては、割と気軽に取り組めたので継続していけるかなぁ、と。…さて、最後までやり切れるのか私。いや、それなりにお金払ったしやり切らないと自分としてもまずいのであるが。
今日脱力したこと。
先輩方とずーっと原因追及していた試作品の電気回路動作不具合の原因が、
単に試作品作成時の回路の調整不備。
…ちゃんと調整すりゃ直るんだから回路設計し直しよりはよっぽどまし、だと気を取り直してみたい(苦笑)。
本日、my茶道具を獲得いたしました。
J-D05の人工網膜チップの色再現度を試してみたのが以下の2枚です。もう少しつやがあるんですが、そんなものを写メールに望んではいけません。
これでますますやる気が出るってもんです。使うのがちともったいない気もするけど…来週からしっかり使っていこうと思います。
で、来週から部員が3人増えることになりました。「私自身が2年ぶりの新入部員だった」という話が嘘のようです(苦笑)。ある程度人数が多い方が楽しいと思うし、他の方がお稽古するのを見ながら自分も勉強できる機会が増えるし(ここ大事)、非常にいいことです。
会社の労働組合の冊子に、
なぜか西原玲奈騎手へのインタビューが載ってました。
…ちなみに今日まで西原騎手の顔を知りませんでした(爆)。
今日は業務の都合上Windowsをハングさせまくったので、ブルースクリーンを何度も何度も見ることになりました。わかっててもかなり暗い気分になるのぉ、あの画面は。
そんな私の心を癒してくれた映画「千年の恋」の新聞広告。
常磐貴子
思いきり「じょうばんせん」が頭の中に浮かんだよ(爆)。
…それよりもこうやってタイプしながら「常磐」も「ときわ」と読むのに気づいた方が自分では痛かったりするが。
茶道部の新年会があり、淀屋橋にあるとある日本料理屋へ行きました。
むろん、日本料理屋に行くことなんて普段はありえませんし(苦笑)、先輩方から「すごくおいしくて自分が作るやつとのギャップが激しすぎるから、旦那には絶対ここの煮物は食べさせられへん」という話もきいていたので、個人的にはかなり緊張と期待でいっぱいでした。
というわけでかなり身構えて食べたお昼のランチコース(予約制、5,000円)の総合的な感想ですが、
うちの母の料理の方がおいしい…
コース料理は7品ぐらいあったと思うのですが、「おっ!これはおいしいなぁ」と思ったのは2品のみ。全体としては普通…期待しすぎたのか単に貧乏舌なのか(爆)。
その後、京橋の某カフェでみんなでケーキを食べたのですが、私が選んだケーキは激甘で、紅茶に砂糖入れなくてよかったと本気で思ったよ。お茶した後京橋でそのまま解散となったのですが、その直後すぐにお腹が痛くなりお手洗いに直行…うーん、おいしいもの食べに行ったはずなのに何か悲惨だぞ私(涙)。
昔、一緒にミスタードーナツで働いてた友達と3年ぶりぐらいに会いました。
京橋のとあるレストランで食事をしながら2時間ぐらい話をしてました。久しぶりすぎて何を話しても盛りあがっていたかな。話のメインはやはり双方の近況報告=仕事の状況になるんですけどね。
で、食事代(10%サービス料含む)が一人あたり 4,500 円ほどかかったのは予想外のことで二人で痛がってました(苦笑)
そのまま、昔のバイト先へ(爆)。知ってる正社員さん達がいましたが、特に声をかけることもなくバイトのお姉さんに普通にコーヒーを頼んでさらに1時間ほど話しこんでいました。まぁ、こちらから声をかけられなかったのは正社員とややモメる形で二人とも辞めたからなのですが(ぉぃ)。「内装が変わったねぇ」とか昔を振り返りながら、ミスドには思い入れがあるということを二人で再確認しました。
…の割に私はバイトやめてからはほとんどドーナツは食べてないです。だって、ドーナツは揚げたてが一番おいしいことを知ってしまったからね。
1/28になって、
やっと親からお年玉をもらいました(爆)
「おいおい、その年齢でもらうなよ」って思った方が多数いらっしゃるかと思いますが、うちんちでは「年齢×100円」を毎年「お年玉」という名のお小遣いとしてもらえるささやかな習慣がありまして…。
何で今ごろもらってるかというと、
昨日まで約4か月ほど弟が仕事で家にいなかったから。
母曰く「帰ってきたから一緒に渡そうと思ってた」…というわけで、昨晩から家族4人で暮らしております(謎)。
仕事中に「デフラグ」の詳細表示をぼーっと眺めてしまった私。
青い□が移動していくのがおもしろいなぁ、と思ってるのはたぶん変だよなぁ…
うちの課長が11MBのExcelファイルを添付したメールを、昼間課員全員に送ってくれました。そうとは知らず、いつものようにメールを受信しに行ったら「受信中」のまま音沙汰がなくなり(受信に時間がかかってただけ)かなり私は焦りましたが。
「こんなでかいファイルはファイルサーバに置いてください」とかなり切れてしましました。しかし、課長が送ってきたメール自体はもともとどこかの部長さんが11MB添付してきたんを転送しはったもので、元凶はどっかの部長さんにあると言えなくもないですが。
私はメールに添付するファイルサイズについては100kBで抵抗を感じ始め、1MB近くになるとLHAなどで何とか圧縮できないものか、と考えるんだけど、添付ファイルのサイズを気にする人の方が最近は珍しいんやろか…。昔どっかのページで「添付は50kBが限度でしょう」って読んだ気もするので、自分ではかなり上限値が増えてるけど(爆)。あまり大きなファイルを添付すると送信先の通信速度によってはメールの取り込みに多大な時間がかかって迷惑がかかると気にすることはないのかな。社外とのやりとりで大きなファイルを送る場合があるのは仕方ない気もしますが、社内の資料はファイルサーバの使用などをもうちょっと考えてほしいな。
…とここで言うても仕方ないか(苦笑)。
まがりなりにも職種が「組み込み系プログラマ」の私といたしましては、是非読んでおかねばと思ったのが、
Interface 3月号 の「特集:組み込み向けCプログラミングの基礎」
ようやく会社の図書にこの雑誌が入ったので、早速休憩時間に少しだけ読んでみました。
知らない単語がいっぱいあるんですが(汗
専門的な単語で申し訳ないですが、"ICE" とか "JTAG" とか実際どういうものなのか今日まで知りませんでしたからね(爆)。いや、漠然とはつかんでたけどさ。知らないことがたくさん書いてありそうなので、いっそ自腹で買おうかとも思うのですが、買ったら買ったでほとんど目を通さない可能性も否定できないし…
そんな私はまもなくプログラマ歴4年目を迎えますです(ぉぃ)。課長に「特許書いてね」ってまた催促されてる現状があったりします…。
<2002年2月前半へ| 2002年1月前半へ | もくじへ | 表紙に戻る>