ひぐらし。(2000年2月前半)


2月15日(火)

市立図書館に出かけるのに,自転車で出かけるか歩いて出かけるかかなり迷ったあげく,結局自転車で出かけたらものすごい向かい風でこぐのはしんどいわ,歩数計の数字はちっとも増えないわ。

やっぱり,マジメに歩けということかな。歩いても15分はかからない位置なんだけど。


2月14日(月)

男の子「チョコちょうだい」
女の子「いっぱい作ったけど,売りきれた」
男の子「なんやそれ」
女の子「いっぱい作ったんやけど,学校で全部なくなった」

この女の子の通っているのは女子高なのですが,手作りチョコの交換が盛んらしいです。はい。


2月13日(日)

半月ほど前に買った機械をずっと「万歩計」と表記してきましたが,実は

「万歩計」は山左時計計器(株)の登録商標

でありまして,私が買ったのは別の会社の「歩数計」でした。「セロテープ」と「セロハンテープ」の関係と同じですね。

なぜそんなことがわかったかといえば,まっくいんが今日正真正銘の「万歩計」を購入したからでございます。


早速作動しているまっくいんの万歩計と,私の歩数計を比べてみると,同じ距離を歩いているにも関わらず増え方に大きな差があります。確かに歩幅は違いますが,それどころでない差なのです。

どうやら,私が歩数計をセットしている位置がよくないようです。帰り道に200歩数えて数字の増え方を見たら,130歩くらいしか増えていません。最近5000歩くらいと低迷していた日が多かったのも,むべなるかな。

感度を調節したので,明日からはちゃんと働いてくれることを期待しましょう。


2月12日(土)

今年の春に山陽新幹線に登場する新型車両「ひかり Rail Star」のホームページがあります。その名も

http://www.hikarirailstar.com/

というのですが,今日はこのページと格闘していました。

「サーバになるべきパソコンを経由してちゃんとインターネットに接続できるか?」という実験をやっていまして,どうせだから「ひかり Rail Star」のページに接続して壁紙をダウンロードしてみたというわけです。

でも,月曜日に出勤したらもう別の壁紙に変わっているんだろうな。


2月11日(金)

行きつけのコンビニエンスストア(=塾の向かいにあるローソン)に張り紙がありまして,

改装のため2月15日午前0時から18日午前7時まで休業

とのこと。

最初は何とも思わなかったのですが,よ〜く考えるとおかしい。

このローソンは毎日23時閉店なんだけど。

2月10日(木)

新梅田シティ(その名の通り大阪の梅田にあるが,地下鉄の梅田駅からはちょっと遠い)の地下に「滝見小路」という場所があります。人工的な滝が見える路……という意味もあるようですが,昭和初期の下町の雰囲気(だと思う)を出した飲食店が軒を連ねているのです。

がしかーし。せっかく雰囲気を出している店の1軒の扉が開けっ放しで,

扉の中から広瀬香美の歌が聞こえてくる

のはいかがなものでしょう。


結局,広瀬香美を流していなかったカツ丼の店に入って,興味本位で「おろしカツ丼」なるものを注文しました。鍋にだし汁を入れ,カツを載せ,その上に大根おろしを載せてちょっと煮込んで,出来上がり。卵は入っていませんでした。

ごはんは別に盛られており,周りの人はみんな鍋の中身をごはんの上に載せて食べています。ふつうのカツ丼ではだし汁は卵とじになってちょうどいい感じになっているのに対し,おろしカツ丼のだし汁はそのまんまだし汁(ちょっと表現が変)です。

結局,

いかにもおろしトンカツ定食のような食べ方

しかできなかったのが心残りです。今度あの店に行った時は……ふつうのカツ丼を注文しよう。


2月9日(水)

今日の午後,「バラバラバラ」という激しい音がしたので外を見ると,直径3ミリくらいの白い粒が空から降ってきています。

そう,ちょうど雪国の道路の脇に置いてある凍結防止剤の塩化カルシウムの粒にそっくりなのですが,もちろん塩化カルシウムが降っているわけではなく,固体の水です。降ったらはしからすぐ融けてしまったので,積もるということはありませんでした。

それを雨と呼んではいけないことはわかるけど,霰と呼ぶのか雹と呼ぶのか雪と呼ぶのか霙と呼ぶのか,はたまたそれ以外の呼び方があるのか,どなたか掲示板でご教授くださいませませ。


2月8日(火)

うちの塾にある印刷機を誉め称えたこともありましたが,ときどきムカッとくることもあります。

この間もあと10枚で印刷が終わるというときに限って「インクボトルを交換してください」とわがままを言ってきます。あと10枚くらいなんとか刷れるだろうが! といいたいところなのですが,交換しないと先へ進んでくれないのでしぶしぶ作業するのです。

で,新しいインクボトルを持ってきて,ふたを取り外して印刷機にセット……したときに,過って左手の人差し指の先に黒いインクをつけてしまったのです。こんな哀しいことがあるでしょうか。

何をそんなに哀しんでいるかは,手を洗いに行った時のことを想像していただければわかるかと。黒いのは左手の人差し指の先だけなのに,

そのインクを落とそうと思ったら両手とも真っ黒になってしまう

のでした。しくしく。

今気付いた。まずティッシュペーパーか何かで拭えば,被害は最小限だったんだ。今度からそうしよう……じゃなかった,今度からインクボトルを交換するときにはインクを手につけないように注意しませう。


2月7日(月)

今日バスに乗っていたら,片側2車線の幹線道路がかなり混雑していました。

イライラしながらも,まあ通行量の多い道路だから仕方ないかと思って進んで行きますと(信号のないところで止まることはなかったから,渋滞とは呼ばないのでしょう)

トラックが歩道より車線を塞いで路上駐車していた

のでございます。人の迷惑省みず,という言葉が浮かんだ後に,このトラックのせいで地球が温暖化(以下略)


2月6日(日)

今日は臨時の仕事でした。春から受講しようかと考えている方々への入会説明会&入会テスト。久しぶりにスーツを着ました。なぜかって? もちろん,

虫干しのため

ですよ(笑)。まあ,保護者の方もけっこう来られるので,「私は講師です」と服装で主張しようという発想の産物です。

それは3時間ほどで終わったので,あとはFujitsu FM-V の相手をしていました。ネットワークの設定をいろいろするのは,やっぱり人の少ない日曜日が適していることがわかりました。今日はかなり進歩したぞ。


とはいえ,ちゃんと出勤前に大阪府知事選挙の投票に行きました。元社会科教諭の母曰く

庶民が選挙権を得るまでの歴史を勉強すれば,棄権などできないはずだ。

というわけで,これからも毎回投票に行きます。しかし,未だ死に票しか入れたことがないのはなぜだろう……


2月5日(土)

京阪電車の車掌曰く「次は京橋,京橋,京阪モール前です。JR線と地下鉄長堀鶴見緑地線はお乗り換えです。みなさまにお知らせいたします。

明日は大阪府知事選挙の投票日です。

投票時間は夜8時までです。みなさん投票しましょう。

やはり,京都方では「明日は京都市長選挙の投票日です。投票時間は夜8時までです。みなさん投票しましょう。」と言っているのでしょうかねぇ。それとも,大阪府選挙管理委員会から要請があっただけで,京都市選挙管理委員会からは要請がなかったとか?!

と思っていたら,JRの車掌曰く「次は新今宮です。南海線と阪堺電車は乗り換えです。大阪府選挙管理委員会からお知らせします。明日は大阪府知事選挙の投票日です。投票時間は朝7時から夜8時までです。必ず投票しましょう。


2月4日(金)

元来,トラというのは2畳ほどの檻の中をうろうろして,人間が持ってくるエサをおとなしく食べるような動物ではないと思うのですが。

だいたい,動物プロダクションに所属しているトラって,どんなお仕事をなさっているのでしょうか?


昨日のカレーの総括。

バナナもリンゴも,わからん。

2月3日(木)

うちの母がカレーを炊いているのを見ておりますと,

鍋にバナナを投入している

のです。母曰く「リンゴを入れるのと一緒の理屈。フルーティになっておいしい。」

確かに「リンゴとハチミツ恋をした,ハウス バーモントカレー」というコマーシャルがありましたし,リンゴとハチミツのペーストには「チャツネ」という名前がついているらしいです。けれども,バナナは……

おいしいかどうかは明日の夕食でわかるはずです。


2月2日(水)

天王寺駅のホームに降り立ったら,もうすぐ1日3往復しかない特急「オーシャンアロー19号」が来るというので見送っていくことにしました。3往復しかないのに19号なのは,特急「くろしお」「スーパーくろしお」と通しの番号を振っているためです。

携帯用端末とガマグチを持って特急券を売る駅員がいたのは理解できるのですが,なにやら向こうから脚立を持った駅員がやってきます。

とはいえどうしてあんなに特急券が売れるかなぁ。特急に乗るときはあらかじめ駅の窓口で特急券を買いましょうね。「車内改札が来なければ払わない」なんて考える,方はこのページをご覧になってはいないと思いますが。

蛍光灯でも切れたのかな?……と思っていたら,用途はまったく違いました。「オーシャンアロー19号」が発車するのを見送ったあと,駅員さんは脚立に登って

「オーシャンアロー自由席乗車口」と書いた看板を撤去した

のです。JTB時刻表にははっきりとは書かれていませんが,「オーシャンアロー」は車両数が少ない割に非常に多くの車種があり,編成によってドアの位置はバラバラです。それに合わせて看板も入れ換えなければならないというわけですね。ご苦労様です。


2000年記念入場券は,さすがになくなっていました。31日の23時くらいに買ってみるのもおもしろかったかも。

そういえば,JR西日本の各駅では入場券は発売より2時間のみ有効なのですが,記念入場券はどうなんだろう。改札を入るときに時刻を記入するんだろうか。それはそれで見てみたいな(笑)


2月1日(火)

「事件があったA市と容疑者の自宅があるB市は約40キロメートル離れていて,車で30〜40分かかる」とニュースで言っていました。地図帳を広げると,高速道路が通っていることがわかったのですが,それでもかなり急がないといけませんね。


予告どおり2月2日の公開になりました。最近ほとんど日付が変わってから更新していますからねぇ。

テレホーダイが解禁になる23時以降に接続するのが基本ですが,夜のお仕事がある日は23時ごろには電車に乗っていることが多く,それから家に帰って夕食(ほとんど夜食)をとってお風呂に入ってからおもむろに,となると接続するのが24時以降になる日もけっこうあります。


minarai@nnn.ac