実用本位, 一部コメントつきです. 自分が使うために作っているという説が濃厚. 順不同です.
→みならいのリンク (part 1) スルッとKANSAI参加各社局へのリンク へ
→みならいのリンク (part 2) 私の情報源(旅行関係) へ
→みならいのリンク (part 3) 私の情報源(パソコン関係) 現在地
→みならいのリンク (part 4) 私の情報源(郵便関係) へ
→みならいのリンク (part 5) 私の情報源(うどん関係) へ
→みならいのリンク (part 6) 私の情報源(よみもの) へ
↑トップページに戻る
小島肇さんがまとめておられます. 情報量は多く, かつ早いです.
パソコン関係の総合的な情報が収集できます. 新製品を追いかけたりはしませんが, 一応その存在くらいはここで確認しています. 広告や広告的記事も多いので要注意.
いろいろな話題が飛びかっています. 一種の匿名掲示板ですので, 生生しい反面取捨選択が難しいですが.
名前のとおり Windows に的を絞ってセキュリティ関係の情報を整理しておられます.
「やじうま Watch」は, いつもなかなか面白い話題を提供してくれます.
Openoffice.org は, ワープロソフト, 表計算ソフトなどから成ります. Microsoft Office と同じような機能を持ち, 実際に Microsoft Word や Excel のファイルを読み書きできますが, これは無償で利用できます.
みならいは幼稚園のときからつけていた小遣い帳を Openoffice Calc に移行しました. 実用レベルになりつつあるといえるでしょう.
私の主要利用 OS である Linux の情報の元締め.
Linux のディストリビューションをいろいろ試した末に落ちついた Debian GNU/Linux の日本語による解説. 最初の敷居は高いのが否めませんが, 一度入ってしまうとやめられない……
TeX に関する情報では日本で一番でしょう. TeX は数学屋にはなくてはならないワープロの一種(正確には組版ソフト) です.
ASCII の pTeX のページ. 更新情報をしばしばチェックしています.
MS-DOS 互換の FreeDOS を日本語化してくださっています. URL変更に対応しました.
qmail(メールサーバ) と djbdns(DNSサーバ) に関する情報が日本語で読めます. サーバ立ち上げの際に非常にお世話になりました. qmail-vida も.
CGI を作る際に非常に参考になりました.
CGI で日本語を扱うときには必ずお世話になりますね.
プログラマ必見. Web プログラマコースと製品プログラマコースがありますが, 自分の作ったプログラムが他人に悪用されないよう, 気をつけるべきことがまとめられています. これを読んで慌てて仕事場のプログラムを修正しました.
Linux 関係のいろいろな情報源. 何かがわからなくて検索して見つけたサイトたちです.
みかちゃんの手書き文字を TrueType フォントにして無償で配布してくださっています. 一見の価値あり.
Y.OzFont という手書き文字. いったん公開を中止されていましたが, 復活.
HTML 4.01 と CSS 2 の体系的な解説.
「HTML/CSS」は, HTML 4.01 と CSS 2 の実用的な解説です. 「よしなしごと。」のスタイルシートを設定する上で, これらを参考にさせていただきました.
HTML の文法チェッカーです. 「ゲートウェイサーヴィス」も便利ですが, 私はダウンロードしてきて使わせていただいています. ただし, 「宗教的な警告」はオフにしておいた方がよいかも.
HTML 4.01 の仕様書が参照できます. (ただし, 作者の内田さん他が明記されているとおり, あくまで「英語版のみが規範文書」です)
仕様書なので慣れていないと非常に読みにくいですが, 困ったときの最後の砦. ただし, ブラウザは仕様書どおりに動くとは限りません. というか, 仕様書に書いてあっても Internet Explorer や Netscape Navigator, Mozilla, Galeon, Opera 等が対応していない機能はたくさんあります.
……仕事場でフレッツを使っているもので.
→みならいのリンク (part 1) スルッとKANSAI参加各社局へのリンク へ
→みならいのリンク (part 2) 私の情報源(旅行関係) へ
→みならいのリンク (part 3) 私の情報源(パソコン関係) 現在地
→みならいのリンク (part 4) 私の情報源(郵便関係) へ
→みならいのリンク (part 5) 私の情報源(うどん関係) へ
→みならいのリンク (part 6) 私の情報源(よみもの) へ
↑トップページに戻る