つれづれなるままに…(2007/01/01 〜 2007/01/31)


1月1日(月)−初詣のハシゴ

2006年の大晦日は家におりましたので、私の希望で元日の未明に終夜運転を利用して初詣に行くことにしました。だって、終夜運転乗ってみたかってんもん。…まぁ、実際に乗車したらすぐに熟睡モードに突入したので終夜運転自体を楽しんだとは言い難い面もありますが。

以下、行ったところを紹介します。

京都大学

元日の午前2時でも入り放題でした。いくつかの建物には普通に照明がついていました。研究室の数人で紅白でも見てはったんでしょうか。真夜中でも時計台はライトアップされていました。普通消しそうなもんですが…

京大時計台 京大診療所付近

吉田神社

京大のすぐ横にあるにも関わらず、「受験生が参拝すると京大に落ちる」という話のある神社です(ぉぃ)。それで…というわけでもないんですが、今までまともに参拝したことがなかったので今年の初詣はここにしようと決めてました。

参拝後せっかくなのでおみくじをひくことに。普通のおみくじとダルマみくじの2種類あり、ダルマみくじをひいたところ、結果は末吉。まぁ、こんなもんでしょう。

で、ダルマを見た旦那が一言。「これってマトリョーシカやん」…ちょっと失礼ですよ。

ダルマみくじ
ダルマさん

平安神宮

京阪出町柳駅から吉田神社めざして歩いてるときに、京都市交通局の終夜運転バスとすれ違ったんですよ。それを見て旦那が「乗る!」というので、平安神宮行きが自動的に決まりました。

終夜運転案内 平安神宮行き臨時バス

今回は京阪の初詣きっぷを利用しているのですが、それには朱印帳がついていて、沿線の7神社で朱印が無料でもらえるようになっています。というわけで朱印をもらいにいったところ、巫女さんが朱印が他のページにつかないように、平安神宮の由緒が書かれた薄い半紙を挟んでくれました。

八坂神社

平安神宮参拝後、「これからどうしよ?」って話になり、「歩いてもしれてる」と八坂神社まで歩いていきました。こちらは結構人がいて、八坂神社境内だけでなく、隣の円山公園まで通行規制がかかっていました。

ここも朱印帳の対象だったので押印することに。こちらでは普通の半紙をくれました。

石清水八幡宮

男山ケーブルがすいていたのでそのまま勢いで行きました。ここも朱印帳の対象でしたが、押印はセルフでした。

ちょうどどこかのご家族が祈祷をしてもらっていて、巫女さんが生演奏に合わせて神楽を舞っていました。貴重なものを見たかも。


で、こんだけうろうろしたので帰宅したら朝6時でした。ちょっとハードやったなぁ…。


1月2日(火)−新年早々の驚き

その1:りんくうゲートタワービル

旦那の親戚の方々との食事会の会場がこちら。ランチバイキングに行ってんけど、予約でいっぱいなのに驚いてしまった。大変失礼な話だが、このビル自体はあまりいい話きかないし。

バイキングはまぁまぁのお味でした。犬鳴山の豚を使った黒カレーの隠し味がわからなかったのが心残りでしたが。

その2:プレミアムモルツ

恒例の高校の友人達との新年会用に購入。理由:一度飲んでみたかったから。

ご飯をテーブルに並べてたりしたらあっという間に6缶が残り1缶になっていたので、慌ててひとくちだけもらった。今までにない味ですね。苦味はあるんだけど、それとは別に水自体がすごくうまい。初めてですね、また飲んでみたいと思ったビールって。


1月3日(水)−英会話は最終的には語彙力やで

今日は私の親戚の集まりに参加してきました。実は私がこれに参加するのは数年ぶり。以前会ったときに小学校低学年だった従姉妹がもう中学生になってたりしてすごく驚いたりしてました。

今回は国際結婚した従姉妹が夫婦で来てました。ご主人はニュージーランドの方なので当然英語です。従姉妹は「英語で話しかけたって」とか言うてるんやけど、何話していいかわからんって。とりあえず "I can speak English a little." とは言ったけど(爆)。

で、みんなでカニ鍋をつついてたんですが、鍋に投入したマロニーを英語で何て説明するかでつまりまして、いろいろ議論の結果、「でんぷんで作られた麺」ということで、"the noodle made with starch" あたりに落ち着きました。そーか、コーンスターチはとうもろこしのでんぷんやわな。

他にも御輿は英語で何て言うねんとか(うちの旦那がどっかできいてきた portable shrine が採用されました)、shrine と shrimp がごっちゃになるとか終始英語談議でした。でも、そんな会話普通せーへんし面白かったな。


1月4日(木)−苛酷な作業

当初は出勤という話もあったのですが、結局行かなくてよくなったので家で一生懸命年賀状の宛名書きをしていました。

「宛名とコメントは手書きで」という信念のもとやってたんですが、ボールペンで2時間も字を書いていると単純に腕がだるくなりました。そろそろ宛名は印刷にするかな、とまじめに考えております。

ちなみに気合入れて書いてたからか、今回生まれて初めて1枚も宛名を書き損じませんでした。我ながら偉いと思いました。


1月5日(金)−仕事初め

仕事初めということで、うちの会社は 11:40 には退社ということになっていました。


でも、22:30 ごろまで残業してました(泣)


1月6日(土)−英会話は最後は気合やで

台湾のソフト屋さんに何度メールしても一向に返事が来ないので、意を決して国際電話かけました。

途中パニクって自分で何言ってるのかわからないところも多々ありましたが(爆)、どーにか伝えたいことは伝えられたからほっとしました。これでもう国際電話も怖くねーぞ!

…と言いたいところですが、台湾人の英語(母国語じゃない英語)だったからどうにか会話になったのであって、本場イギリスやアメリカの方が相手だったら全く聴きとれんと思うんですけどね。


1月7日(日)−着信音カスタマイズやっと完了

私の W41SH の着信音を手持ち CD から作った着うたでカスタマイズしたいなと思って2か月。ネットで探してたら「W41SH にはえせ着うた(AAC ではなく SMAF)がおすすめ」という記事を見つけたんで試してみました。

お陰様で自分の好きな曲の好きな箇所が人ごとに着信音として再生されるようになりました。情報公開されてる方々に感謝です。


1月8日(月)−海鮮づくし

今日は親戚からもらった冷凍ガニと冷凍ホタテで晩御飯を作ることにしました。

カニは焼きガニにしました。脚を関節で切り離すのって結構難しいですね。包丁入れるところが少しでもずれると、出刃包丁をもってしても全く歯がたたへんねんもん。あと、ネットに「焼きすぎ注意。甲羅が赤くなったらOK」って書いてあったので、オーブントースターで甲羅が赤くなるまで焼いてみたんですが、身が生でレンジでチンするはめに(苦笑)。身は甘みがあっておいしかってんけど。

ホタテの方はむっちゃおいしくできたのでレシピまで書いちゃいます。

  1. ホタテをレンジでさしみ解凍する
  2. フライパンにサラダ油をひき、たまねぎとまいたけとエリンギを炒めて一度取り出す
  3. サラダ油を継ぎ足し、ホタテの両面を焼く
  4. 最初に炒めたたまねぎ&きのこをフライパンに入れ、バターと白ワインを入れて、蓋をして蒸し焼きにする
  5. ある程度時間がたったら白みそを入れて混ぜ合わせる

数年前に下北半島で食べた味噌貝焼き風味バターいため(長っ)完成。うまい!


1月9日(火)−勝ち取る喜びはきっと大きいだろう

実はカレンダー上の3連休はなんだかんだで会社/家で仕事してまして、休んだ気が全くしませんでした。上司からは「仕事が落ち着いたら水曜日有休とっていいよ」といわれていたので、今日はそれを心の支えに仕事をしていたわけですが…

夕方になって上司から怒涛の業務依頼メールが(泣)

「…仕事終わったら休んでいいですか?」ってメールの最後にぼそっと書いたら「まずは仕事を終わらせてね」ってレスが来たので必死にやりました。でも、23時前の段階で残仕事1(爆)

この仕事自体は期限までのスパンが長かったので「明後日にして休んでもいいですか?」とダメもとでお願いしたら OK でました。OK メールを 2:30に自宅にて確認し就寝したのでした。…2:30まで起きてる時点で「たぶんOKだろ」って確信はあったと言えばあったのですが。


1月10日(水)−誰か曲名教えてください

昨年の大晦日、ヨドバシカメラでカシオの Privia PX-110を買いました。たまに何か弾いてみたくなるときあるよね、と旦那と意見が一致しましたので。

旦那は子供の頃多少ピアノを習っていたらしいのですが、私はそういう経験ゼロ。中学生のとき、吹奏楽の楽譜を読むのに買ったキーボードで音楽で習った曲のピアノ伴奏符のところを必死になって弾いてみようとした程度です。当時は弾けたらいいなと思ってがんばって鳴らしてました。今でもちょっとぐらい弾けたらいいなと思ってるから電子ピアノほしくなってんけどさ。

買ってきて私が弾いた曲はモーツァルトのとあるピアノ曲。私が中学生のころちょうどモーツァルト没後200年だったため、何かにつけてモーツァルトがとり上げられてました。当時、NHK教育で「ピアノでモーツァルト」っていう番組があり、初心者でも弾ける曲としてレッスンに使われていたのです。

でも曲名がわからん(爆)

間違いながらも伴奏つけて弾いてみたところ、旦那は「どっかできいた気がするのだが何やったかな」とのコメント。活字にすると

ド(符点8分音符)#ド(16分音符)ド(4分音符)#レ(2分音符)#レ(4分音符)#ラ(符点8分音符)ド(16分音符)#ラ(4分音符)#ド(2分音符)#ド(4分音符)

こんなメロディーで始まる曲のタイトルわかる方がいらっしゃいましたら是非教えてください!活字で書くとわけわからんな…


1月11日(木)−ストレス発散のために手間をかける

仕事が終わったのが 22:30 ごろ。かなり疲れていたので、帰ってきてまずは衝動的にピアノを10分ぐらい弾いてました。その後晩御飯に着手。

旦那が昼間行きつけのお店で刺身用のつばすを買っていたので、あとは食べやすい大きさに切れば刺身完成だったのですが、これまたものすごくやりたくなって大根のかつらむきを始めたのでした。刺身のつまに千切り大根つけるんですわ。

そして、すりごまで黒ごますってしょうゆと砂糖とゆでたしろなを合わせてごま和えにしてみたり、と時間がないのにいろいろやっていて、ご飯食べ始めたころには日が変わっていました。

でも、気が紛れたしおいしく食べられたからいいんだ、うん。


1月12日(金)−毎日同じやったな(水曜以外)

大まかに書くと

23:00前に退社。すごく疲れた。週末はゆっくりしたい…と言いたいところだが 21:00 ごろに台湾が新しいソフトウェアをリリースしたので明日は検証さ(爆)


1月13日(土)−あぁ終わった

11:00ごろ出勤して22:00近くまで仕事。今週の業務は終わりました!

帰宅してからは旦那が休日でご飯準備してくれてたこともあって、だらだらと過ごしてます。やっと日記書く時間ができたので6日分まとめてアップロードとなりました。

一日を振り帰るにしても、仕事から離れたできごとがなかなかないなぁという感じですね、最近。それってどうなんかな、と思ったりしてます。


1月14日(日)−記憶違い

1/10の日記に対して、友達から「それはトルコ行進曲の第一楽章やで(ピアノソナタ K.331、トルコ行進曲は第三楽章)」というメールが来ました。ありがとうございました。

そーいや、当時NHKでそんなことを言っていた気がします。ただまぁ、そのメール来るまでその友達がピアノ歴20数年であることをすっかり忘れてたんですが(爆)。


というわけで梅田の JEUGIA で大人用ピアノ教本とピアノソナタ K.331 の楽譜を買ってました。とりあえずの目標は K.331 第一楽章の最初の部分が弾けるようになることです。変奏パートは絶対に手が出ませんので(苦笑)

で、改めて楽譜を見てわかったんですが、私なぜか半音低く楽譜を覚えてたみたいです。何でやろ…。


この日は梅田阪急でセール品の抹茶碗を2つ 3,150 円で入手することもできたので大満足でした。普通の茶碗は練習用のやつを除いて安くても1つで 6,000 円以上するもんね。


1月15日(月)−膨満感

お昼と夕方を合わせて、ミニメロンパン2個とミニクロワッサン4個を食べてお茶飲んだら苦しくなりました…ってのしか思い出せん(爆)


ふと「膨満感に効くザッツ」ってCMあったな、と思ってぐぐったらまだあった


1月16日(火)−アメリカのチョコレート

出社したら机の上にチョコレートの箱が置いてありました。メールチェックしたら「今日は有休とります」という北米帰りの上司からのメールが届いていました。お土産と一部の仕事関係荷物だけ帰国してすぐに置きに来られたようです。

実は先週仕事の件でやりとりしてたときに、とある案件でもちろんネタとして「やりたくない」というリアクションをとったら、「チョコ買ってきてあげるから」って返事が来たんですよね。ちゃんと覚えててくれたんだ♪


で、そのチョコなんですが、中にリキュール?とドレンチェリーの入っている代物で、うちの旦那が数日前にアメリカから日本に戻ってきた外人さんにもらったチョコと全く同じでした。今流行なんでしょうか?


1月17日(水)−割りげいこ

茶道部に入部された女性お二人に、今日は最初のお稽古としてふくさのさばき方と棗の清め方を教えてました。私が割りげいこしてたのはもう5年も前か、長いこと頑張っているなぁ(ぉぃ)としみじみ。

ある程度お稽古が進んだら、彼女達に一度盆略点前のお手本を見せないといけないのですが、お点前はすっかり忘れてしまっています。復習しといた方がよさそう。


1月18日(木)−半年やってきたからこそ思うことか?

何度も書いてますが、海外メーカーさんへ英語メールでいろいろ技術問い合わせをするのが最近のお仕事。で、他部署からの質問を投げる場合は「この訳で依頼者の言いたいことを伝えられているか」ってのをすごく気にするようになりました。


というわけで、適切な英単語が思い浮かばなくて、今日は GUI デザインの部署に「透過率って英語で何て言うんですか_」ってきいてみたところ、「ちょっとわかりません」と言われました。質問文を英作文しろ単語きいてるんだけなんだからそれぐらい知っとけよ、って思ってしまったのは私のエゴですね。でも、何かいらいらしてしまったのでした。

ちなみに「英語のソフトで Transparency って表示されてました」っていうメールがその後来たんですけどね。


1月19日(金)−のだめカンタービレ

ドラマの方は全く見なかったのですが、アニメの方は録画しまして今日見てみたのでした。

「これ、すげーおもしろいな」

ってのが旦那と私の感想。いやぁ、アニメ見て終始笑ってたのは久しぶりかも。継続視聴決定でございます。

アニメ版ということで楽曲が実際に流れているわけですが、原作の方はコミックスだから当然曲なんか流れないよね。漫画でどうやって音楽の魅力(?)を伝えているのかが気になり始めたので、もしかしたら原作に手を出す日が近いかもしれません。


1月20日(土)−上司の爆弾発言

もともとの話の流れは覚えてないのですが、上司がいきなり

「オレ、アキバに行ったときにメイド喫茶に入ったことあるよ」

って言ったら驚くというか引くよな普通。

コーヒー頼んだときに「ミルクはどうなさいますか?」ってきかれて、自分でミルク入れたんだけど、帰ってからニュースかネットで「そういうときはメイドさんにミルクを入れてもらうもんだ」ということを知って、そのときの自分の行動が悔やまれるわぁ

…なんて言われたらとりあえずノーコメントだよな?


まっくいんの相づち:「そーいや東急ハンズとかでもメイド服いっぱい売ってたりしますもんね」orz


1月21日(日)−茶道部新年食事会 2007

今年は嵐山の熊彦というお店に行きました。京都で有名な「たん熊」の系列店です。

嵐山に来たということでとりあえず撮影したのが欄干が破壊された渡月橋。…そんなん撮るなって?

かわいそうな渡月橋

お料理はミニの会席料理。これが全部おいしかったんですよ。やたら「おいしい」「おいしい」ばっかり言ってて周りに不審がられましたが(爆)。一番おいしかったのはえびいも(だと思う)の蒸し物。すごくよかったのでまた機会があれば行ってみたいと思います。


食後は例によって周辺散策。嵐山ちりめん細工館で風水ストラップを買いました。色によって○○運が向上するって書いてあり、私が買ったのは勝負運。仕事運/健康運と悩んだんですけどね。あと、食べたくなったので、ミニの八ツ橋詰め合わせも土産物屋で書いました。

で、行きも帰りも阪急電車で爆睡してたんですが、あまりの(眠りに)落ちっぷりを見て、先輩から「家帰ったらゆっくり寝てな」とむちゃくちゃ心配されてしまいました。もともと電車に乗ると眠くなるんですがこの日は寝不足もあって座ったらすぐに寝てたからなぁ…。


1月22日(月)〜27日(土)−本気で仕事漬け

月曜の朝起きた時点で肩が痛かったので「今週はあかんな」と思ったのですが、実際一週間いろいろと忙しくてすごく疲れました。資料書きながら Skype で海外出張中の主任と愚痴りあったりもしてましたけど…そんなんしても仕事の量減らんからなぁ。

仕事以外で何かあったかと考えてみたのですが…何も思い出せん(爆)夜遅く帰ってきて気晴らしにピアノをひいてみたり(もちろんヘッドホンつき)してたぐらい、か…。


1月28日(日)−行きつけのお店

「外で食べようか」と神戸元町にあるパスタフレスカへ。Kobe Walker で知ってからもう7年。少なくとも年に1回は行っていて、オーナーともすっかり顔馴染です。

今日は久々にジェノベーゼを食へました。あーおいしかった。また行くぞぉ。ゆったりとおいしい食事を楽しめるのがこのお店の一番いい所だと思ってます。


1月29日(月)−祝いメール

0:03ぐらいに弟に "Happy birthday" とメールしてみましたが反応なし。まぁ、相手にする暇がないんだろなと思いつつ相手にしてもらえなくてちょっと寂しい(ぉぃ)

上記とは無関係に、晩御飯に旦那が作ったポークピカタはうまかったな。


1月30日(火)−ナゾのピアノ曲

ぼちぼちピアノレッスンは進んできましたので、「おとなのためのピアノ教本」2と3を Amazon で追加購入。本日届きました。

で、どんな曲が入ってるかなとパラパラめくっていたら

サバの女王

…何やこれ。「鯖の女王」という変換しか思いつかんのだが…実際にはサヴァの女王だったりするんやろか。


1月31日(水)−ボス倒れました

上司が風邪で会社を休まれました。ここんとこ多忙やったし体調崩して当然やわなぁ。少しでも静養できたらいいですね…。

とか思ってたら、「休みます」メールのあとにまっくいんさんあて業務指示メールが数件きました。あかんがな。



mcquen@nnn.ac